ニューカマー現る
2023/05/31
  • お久しぶりです。
    ブログの更新、忘れていたわけではないのですが、ずいぶん時間が経ってしまいまいた。

    私たちGrayMistが帝国ホテルプラザ店をオープンし、早くも11ヶ月が経ちました。
    あっという間の1年弱でした。これからは更にどんな9ヶ月がまっているのか楽しみです。

     

    今月から新しいスタッフが増えました。その名もS!(名じゃない)
    Sとは面接時にたくさんのお話をしたのですが、その中でなんと「スタッフブログを読みました」というお話がありました。
    誰がこのブログ読んでくれているのかな〜、、、と思いつつも細々と更新してきた私たちスタッフの歓喜の絶叫(心の中)はそれはもうすごいボリュームで。

     

    そんなニューカマーS、初めて触れるナンタケットバスケットの世界で必死に用語を覚え、協会のシステムを理解し、と大忙し!きっと毎日が怒涛なはずなのに、どこかクスっと笑えるような一言を発してくれるので、スタッフ一同とても楽しく一緒に働けています。

    一方その横で私(K)は、先日「よし、これはスタッフブログにぴったりのネタだ!」と思った出来事があったのですが、今それがなんだったのか一ミリも思い出せないぽんこつっぷりを発揮している毎日です。

     

    Sがブログに登場する日を楽しみにしていてくださいね。

     

    K



  • ニューカマー現る
  • お久しぶりです。
    ブログの更新、忘れていたわけではないのですが、ずいぶん時間が経ってしまいまいた。

    私たちGrayMistが帝国ホテルプラザ店をオープンし、早くも11ヶ月が経ちました。
    あっという間の1年弱でした。これからは更にどんな9ヶ月がまっているのか楽しみです。

     

    今月から新しいスタッフが増えました。その名もS!(名じゃない)
    Sとは面接時にたくさんのお話をしたのですが、その中でなんと「スタッフブログを読みました」というお話がありました。
    誰がこのブログ読んでくれているのかな〜、、、と思いつつも細々と更新してきた私たちスタッフの歓喜の絶叫(心の中)はそれはもうすごいボリュームで。

     

    そんなニューカマーS、初めて触れるナンタケットバスケットの世界で必死に用語を覚え、協会のシステムを理解し、と大忙し!きっと毎日が怒涛なはずなのに、どこかクスっと笑えるような一言を発してくれるので、スタッフ一同とても楽しく一緒に働けています。

    一方その横で私(K)は、先日「よし、これはスタッフブログにぴったりのネタだ!」と思った出来事があったのですが、今それがなんだったのか一ミリも思い出せないぽんこつっぷりを発揮している毎日です。

     

    Sがブログに登場する日を楽しみにしていてくださいね。

     

    K

  • 2023/05/31


    クジラの降らす雨と本
    2023/04/27
  • まだまだ新緑まぶしい日々だというのに、来るであろう梅雨のことを考えてしまう。除湿器のデビューはいつになるだろうか。雨はどれだけ降り続けるのだろうか。そういえば幼いころ、大きなクジラを見たことがある。もちろん全体は見ることができなかったけれど。それ以来、雨が降ればクジラが来たのだと両親に伝えていたことを最近思い出した。というのも日本に数日戻ってきている当協会代表の八代江津子が、アメリカから貴重な本をどっさり持って来てくれたのだ。どれも英語で、私には何も分からなかったけれど、八代がいつも抱えているウキウキとした好奇心がそこに詰まっているようで、いつまでもいつまでも眺めていられる本たち。

     

    ————————————————

    飛び出す絵本やずっしりと英文が書いてある本、スクリムシャウの写真が所せましと並ぶ本(とても素敵!)、クジラのイラストが載っている本、海のこと、ナンタケット島のこと。日本ではまずお目にかかれないような古い本に心が躍ります。その本の数々は帝国ホテルプラザのギャラリースペースに置いておくことに決めました。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

    (グレイミスト帝国ホテルプラザ店 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ3階)

    (H.)



  • クジラの降らす雨と本
  • まだまだ新緑まぶしい日々だというのに、来るであろう梅雨のことを考えてしまう。除湿器のデビューはいつになるだろうか。雨はどれだけ降り続けるのだろうか。そういえば幼いころ、大きなクジラを見たことがある。もちろん全体は見ることができなかったけれど。それ以来、雨が降ればクジラが来たのだと両親に伝えていたことを最近思い出した。というのも日本に数日戻ってきている当協会代表の八代江津子が、アメリカから貴重な本をどっさり持って来てくれたのだ。どれも英語で、私には何も分からなかったけれど、八代がいつも抱えているウキウキとした好奇心がそこに詰まっているようで、いつまでもいつまでも眺めていられる本たち。

     

    ————————————————

    飛び出す絵本やずっしりと英文が書いてある本、スクリムシャウの写真が所せましと並ぶ本(とても素敵!)、クジラのイラストが載っている本、海のこと、ナンタケット島のこと。日本ではまずお目にかかれないような古い本に心が躍ります。その本の数々は帝国ホテルプラザのギャラリースペースに置いておくことに決めました。ぜひお気軽にお立ち寄りください。

    (グレイミスト帝国ホテルプラザ店 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ3階)

    (H.)

  • 2023/04/27


    Early Summer Nantucket Basket Style
    2023/04/18
  • 私たちの愛するナンタケットバスケットをモチーフにした商品やイラストというのは、まだまだとても貴重です。メモ帳、ノート、エプロン、どんなものでもモチーフがナンタケットバスケットだったら買ってしまいそうなのはコレクター気質のある私だけでしょうか。そんな私たちの夢をまたひとつ叶えてくれたのが、帝国ホテルプラザが発行している会報誌です。上の写真が今回の初夏版なのですが、表紙になんとナンタケットバスケットが登場します!八代江津子のインタビューも掲載されているこの冊子は、帝国ホテルプラザ内、またはグレイミスト帝国ホテルプラザ店内でも数に限りはございますが配布しております。

     

    お気に入りのバスケットを持ってぜひグレイミスト帝国ホテルプラザ店へ遊びに来ていただけたら嬉しいです。

    (H.)



  • Early Summer Nantucket Basket Style
  • 私たちの愛するナンタケットバスケットをモチーフにした商品やイラストというのは、まだまだとても貴重です。メモ帳、ノート、エプロン、どんなものでもモチーフがナンタケットバスケットだったら買ってしまいそうなのはコレクター気質のある私だけでしょうか。そんな私たちの夢をまたひとつ叶えてくれたのが、帝国ホテルプラザが発行している会報誌です。上の写真が今回の初夏版なのですが、表紙になんとナンタケットバスケットが登場します!八代江津子のインタビューも掲載されているこの冊子は、帝国ホテルプラザ内、またはグレイミスト帝国ホテルプラザ店内でも数に限りはございますが配布しております。

     

    お気に入りのバスケットを持ってぜひグレイミスト帝国ホテルプラザ店へ遊びに来ていただけたら嬉しいです。

    (H.)

  • 2023/04/18


    Hello and Goodbye
    2023/04/10
  • カルチャー雑誌『BRUTUS』の【はじめる。】は、発売当初すぐさまデジタル版をダウンロード購入しました。何か新しいことを始めたい、新しいことを始めた知らない自分に会ってみたい、そんな気持ちは年中あるものですが、そうはいってもなかなかスタートを切れないという人は少なくないのではないでしょうか。かくいう私もその一人ですが、春です。軽く巻いたスカーフの端が風に吹かれて軽やかになびくように、足取り軽く見たことのない景色を見に行きませんか?(上の写真は帝国ホテルプラザ3階グレイミストギャラリーより)

     

    そして同時に春はお別れの季節でもあります。先週まで長らく鎮座していた気になるカービング、いざ迎えようとお店に行ったらなくなっていたなんていうお別れ(?)も多発しているとかしていないとか…。一期一会のこの季節、フンッと一歩を踏み出してみるのも良いかもしれません。

    (H.)



  • Hello and Goodbye
  • カルチャー雑誌『BRUTUS』の【はじめる。】は、発売当初すぐさまデジタル版をダウンロード購入しました。何か新しいことを始めたい、新しいことを始めた知らない自分に会ってみたい、そんな気持ちは年中あるものですが、そうはいってもなかなかスタートを切れないという人は少なくないのではないでしょうか。かくいう私もその一人ですが、春です。軽く巻いたスカーフの端が風に吹かれて軽やかになびくように、足取り軽く見たことのない景色を見に行きませんか?(上の写真は帝国ホテルプラザ3階グレイミストギャラリーより)

     

    そして同時に春はお別れの季節でもあります。先週まで長らく鎮座していた気になるカービング、いざ迎えようとお店に行ったらなくなっていたなんていうお別れ(?)も多発しているとかしていないとか…。一期一会のこの季節、フンッと一歩を踏み出してみるのも良いかもしれません。

    (H.)

  • 2023/04/10


    秋に聞こえる足音は
    2022/09/22
  • 最後に更新したスタッフブログから、かなりの月日が経ってしまいました。新緑溢れる瑞々しい風が吹き終わり、梅雨と夏の何となく楽しいことが始まりそうな空気の中、帝国ホテルプラザへ店舗を開きました。そしてセミの鳴く季節はお店を整えながら軽井沢展示会の準備をする…そんなふうに慌ただしくしている内にもう秋です。八代のセンスが光るお店と、陽光が差し込む素敵な軽井沢での展示会を経験し、私は最近「新しいことを始めたい!」「行ったことのない街を歩きたい!」という気持ちに溢れています。これもまた、様々なことがひと段落し、すっかり外へ出かけやすい風が吹いているからかも。

     

    秋の空気に吸い寄せられ、いつもよりもっと上機嫌にお洒落をする時、みなさんはどんなナンタケットバスケットを持つのでしょうか。綺麗な黄色で埋まる銀杏通りの道を闊歩する時、真っ赤に頬を染めたような紅葉の山々を散策する時。軽井沢展示会に展示されたナンタケットバスケットを思い浮かべれば、みなさんが上品で個性の光るバスケットを持って歩く姿が容易に想像できます。そんな景色と遭遇出来れば素敵だろうなと思うこの頃です。

     

    今年の秋冬は何を持とう、何を作ろうと悩む時間もとっておきの自分時間です。その選択肢にぜひ入れていただきたいのが写真を掲載したこのバスケット。グレイミストオリジナルの7インチサイズ オーバルパースです。ころんと可愛い形な上に、財布も大きめなスマートフォンも、ちょこんとしっぽが見えますがグレイミストのクジラコインケースも入ってしまうのです。リネンのハンカチやリップクリームも更に入ります。まだこの形を作ったことのない方や、まだまだ初心者で蓋のついたバスケットなんて…という方にはぜひ『グレイミスト 帝国ホテルプラザ店』で開講予定のワークショップへご参加ください。初心者さんも大歓迎で、前橋Blue Basket教室の渡部弘美先生とご参加をお待ちしております。

     

    詳細と予約ページはこちらhttps://coubic.com/gmjbooking/439415

    (HANA)



  • 秋に聞こえる足音は
  • 最後に更新したスタッフブログから、かなりの月日が経ってしまいました。新緑溢れる瑞々しい風が吹き終わり、梅雨と夏の何となく楽しいことが始まりそうな空気の中、帝国ホテルプラザへ店舗を開きました。そしてセミの鳴く季節はお店を整えながら軽井沢展示会の準備をする…そんなふうに慌ただしくしている内にもう秋です。八代のセンスが光るお店と、陽光が差し込む素敵な軽井沢での展示会を経験し、私は最近「新しいことを始めたい!」「行ったことのない街を歩きたい!」という気持ちに溢れています。これもまた、様々なことがひと段落し、すっかり外へ出かけやすい風が吹いているからかも。

     

    秋の空気に吸い寄せられ、いつもよりもっと上機嫌にお洒落をする時、みなさんはどんなナンタケットバスケットを持つのでしょうか。綺麗な黄色で埋まる銀杏通りの道を闊歩する時、真っ赤に頬を染めたような紅葉の山々を散策する時。軽井沢展示会に展示されたナンタケットバスケットを思い浮かべれば、みなさんが上品で個性の光るバスケットを持って歩く姿が容易に想像できます。そんな景色と遭遇出来れば素敵だろうなと思うこの頃です。

     

    今年の秋冬は何を持とう、何を作ろうと悩む時間もとっておきの自分時間です。その選択肢にぜひ入れていただきたいのが写真を掲載したこのバスケット。グレイミストオリジナルの7インチサイズ オーバルパースです。ころんと可愛い形な上に、財布も大きめなスマートフォンも、ちょこんとしっぽが見えますがグレイミストのクジラコインケースも入ってしまうのです。リネンのハンカチやリップクリームも更に入ります。まだこの形を作ったことのない方や、まだまだ初心者で蓋のついたバスケットなんて…という方にはぜひ『グレイミスト 帝国ホテルプラザ店』で開講予定のワークショップへご参加ください。初心者さんも大歓迎で、前橋Blue Basket教室の渡部弘美先生とご参加をお待ちしております。

     

    詳細と予約ページはこちらhttps://coubic.com/gmjbooking/439415

    (HANA)

  • 2022/09/22


    季節が巡ってもそこにあるもの
    2022/04/27
  • 毎年のように春は何を着れば良いのかを忘れ、毎年のように夏の暑さに驚かされる。この感覚がまた今年もやってきて、服装に失敗したり成功したりの日々を過ごしています。夏の暑さも、もうそろそろです。

     

    先日、当協会の日本事務局主催にてワークショップを開催いたしました。初めてナンタケットバスケット制作に触れる方、既にお教室へ通ってくださっている方にお集まりいただき、とても和やかな時間となりました。
    このワークショップでは当協会の代表である八代自身も、ご参加いただいた方へのレッスンはもちろん、ナンタケットバスケットの話を披露するなど、楽しい時間となるようおもてなしをさせていただきました。

     

    協会の理念として、正統なバスケットを伝えていきたいという想いを胸に活動しておりますが、八代の心には常に「生徒さんが喜んでくれることが一番」という気持ちがあります。その想いは夏でも冬でも、アメリカでも日本でも変わらずそこにあり、当然のように揺らぎなく鎮座しています。そんな八代だからこそナンタケットバスケットを日本へ伝え、魅了させることが出来たのではないかと私は信じて疑いません。初めてのバスケットを作り終えた参加者の方へ拍手を送るあの姿が何よりの証明のように。

     

    その想いを受け継いだインストラクターが当協会には国内外で71名います。たとえ毎年のように春は何を着れば良いのかを忘れ、毎年のように夏の暑さに驚かされても、島から伝統を受け継いだ八代とインストラクターたちの技術や想いは変わることなくここにあります。ぜひ夏の暑さが訪れる前に、小さなキャンディバスケットを制作してみませんか?

     

    当協会の認定教室リストは下記リンクからお探しいただけます。
    それぞれ開講日時や料金が異なりますので、気になるお教室へどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。協会認定教室 一覧ページ

    (H.)



  • 季節が巡ってもそこにあるもの
  • 毎年のように春は何を着れば良いのかを忘れ、毎年のように夏の暑さに驚かされる。この感覚がまた今年もやってきて、服装に失敗したり成功したりの日々を過ごしています。夏の暑さも、もうそろそろです。

     

    先日、当協会の日本事務局主催にてワークショップを開催いたしました。初めてナンタケットバスケット制作に触れる方、既にお教室へ通ってくださっている方にお集まりいただき、とても和やかな時間となりました。
    このワークショップでは当協会の代表である八代自身も、ご参加いただいた方へのレッスンはもちろん、ナンタケットバスケットの話を披露するなど、楽しい時間となるようおもてなしをさせていただきました。

     

    協会の理念として、正統なバスケットを伝えていきたいという想いを胸に活動しておりますが、八代の心には常に「生徒さんが喜んでくれることが一番」という気持ちがあります。その想いは夏でも冬でも、アメリカでも日本でも変わらずそこにあり、当然のように揺らぎなく鎮座しています。そんな八代だからこそナンタケットバスケットを日本へ伝え、魅了させることが出来たのではないかと私は信じて疑いません。初めてのバスケットを作り終えた参加者の方へ拍手を送るあの姿が何よりの証明のように。

     

    その想いを受け継いだインストラクターが当協会には国内外で71名います。たとえ毎年のように春は何を着れば良いのかを忘れ、毎年のように夏の暑さに驚かされても、島から伝統を受け継いだ八代とインストラクターたちの技術や想いは変わることなくここにあります。ぜひ夏の暑さが訪れる前に、小さなキャンディバスケットを制作してみませんか?

     

    当協会の認定教室リストは下記リンクからお探しいただけます。
    それぞれ開講日時や料金が異なりますので、気になるお教室へどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。協会認定教室 一覧ページ

    (H.)

  • 2022/04/27


    不思議な縁
    2022/04/01
  •  皆さん「HERALBONYヘラルボニー)」というブランドをご存知ですか?私も以前、何かのテレビ番組で特集されたのを観て知ったのですが、双子の兄弟が立ち上げたアート作品を取り扱う会社で、起業のきっかけは、自閉症を持つお兄さんにあったのだとか。この会社では知的障害を持つアーティストの作品をプロダクト化しており、以前、明美先生が配信ニュースレターで紹介したボストン在住のアーティスト「SATO」さんの作品も取り扱っています。

     さて、このHERALBONY」。今まではスカーフやバッグ、財布などのファッション雑貨が主な商品でしたが、今年から衣・食・住を彩るライフスタイルブランドへ拡張したらしく、その第一弾として、国内の3メーカーとコラボしてソファーやスツール、クッション、ラグ、食器などの製品を発表しました。そのことを私が知ったのは友人のSNSへの投稿がきっかけでした。

     その友人とは私がボストン在住時に知り合ったのですが、当時、私は日系雑誌の編集の仕事をしていて、彼は留学中でした。その後地元に戻り、家業の紡績会社を継いたのですが、それがなんと!今回HERALBONYがコラボを発表した会社の1つだったのです。彼の会社が偶然にもSATOさんのアート作品をもとにラグを手掛けることになりました。

     実は、ボストン在住時からSATOさんのご両親と交流のあった私はもちろん当時小さな子どもだったSATOさんを知っており、その彼の作品を友人の会社が製品化するというびっくりするような偶然に驚きました。すぐさまSATOさんのご両親と友人に連絡を入れたのは言うまでもありません。

     先日のこと。期間限定で開催されていた「ヘラルボニー/異彩のみらい」展(@東京・京橋)に伺いました。ラグを手がけたボストン時代の友人と10数年ぶりに待ち合わせをして、作品を見に行ったのです。お互い歳は取りましたが、会った瞬間に当時に戻ったような懐かしい気持ちになりました。SATOさんの作品の前で記念写真を撮影して、SATOさんのご両親に送り、このご縁を一緒に喜び合いました。

     さて、この話、一体どこへ行くのかと思われると思うのですが、ちゃんとナンタケットバスケットへと繋がりますので、もう少しお付き合いください。その展示会で案内してくださったHERALBONYの社員の方とお話ししていたところ、お互いの仕事の話になり私が「ナンタケットバスケットの事務局で働いている」と言ったところ「ナンタケットバスケット?知っていますよ!」とおっしゃられてびっくりました。その方は若いイケメンな男性で、職業柄色んなところにアンテナを張っているのかな?と話を聞いたところ、なんと「母親がナンタケットバスケットを習っている」と。関西のクラスに長らく通っていただいているそうです。紡績会社の友人とも、HERALBONYとの方とも「いつか一緒に何かやりたいですね」と話しながら、もの作りの素晴らしさ、そして不思議なご縁に感謝した機会となりました。

     

    ヘラルボニーのサイトはこちら↓

    https://www.heralbony.jp/services/lifestyle

     

     

    M

     

     

     



  • 不思議な縁
  •  皆さん「HERALBONYヘラルボニー)」というブランドをご存知ですか?私も以前、何かのテレビ番組で特集されたのを観て知ったのですが、双子の兄弟が立ち上げたアート作品を取り扱う会社で、起業のきっかけは、自閉症を持つお兄さんにあったのだとか。この会社では知的障害を持つアーティストの作品をプロダクト化しており、以前、明美先生が配信ニュースレターで紹介したボストン在住のアーティスト「SATO」さんの作品も取り扱っています。

     さて、このHERALBONY」。今まではスカーフやバッグ、財布などのファッション雑貨が主な商品でしたが、今年から衣・食・住を彩るライフスタイルブランドへ拡張したらしく、その第一弾として、国内の3メーカーとコラボしてソファーやスツール、クッション、ラグ、食器などの製品を発表しました。そのことを私が知ったのは友人のSNSへの投稿がきっかけでした。

     その友人とは私がボストン在住時に知り合ったのですが、当時、私は日系雑誌の編集の仕事をしていて、彼は留学中でした。その後地元に戻り、家業の紡績会社を継いたのですが、それがなんと!今回HERALBONYがコラボを発表した会社の1つだったのです。彼の会社が偶然にもSATOさんのアート作品をもとにラグを手掛けることになりました。

     実は、ボストン在住時からSATOさんのご両親と交流のあった私はもちろん当時小さな子どもだったSATOさんを知っており、その彼の作品を友人の会社が製品化するというびっくりするような偶然に驚きました。すぐさまSATOさんのご両親と友人に連絡を入れたのは言うまでもありません。

     先日のこと。期間限定で開催されていた「ヘラルボニー/異彩のみらい」展(@東京・京橋)に伺いました。ラグを手がけたボストン時代の友人と10数年ぶりに待ち合わせをして、作品を見に行ったのです。お互い歳は取りましたが、会った瞬間に当時に戻ったような懐かしい気持ちになりました。SATOさんの作品の前で記念写真を撮影して、SATOさんのご両親に送り、このご縁を一緒に喜び合いました。

     さて、この話、一体どこへ行くのかと思われると思うのですが、ちゃんとナンタケットバスケットへと繋がりますので、もう少しお付き合いください。その展示会で案内してくださったHERALBONYの社員の方とお話ししていたところ、お互いの仕事の話になり私が「ナンタケットバスケットの事務局で働いている」と言ったところ「ナンタケットバスケット?知っていますよ!」とおっしゃられてびっくりました。その方は若いイケメンな男性で、職業柄色んなところにアンテナを張っているのかな?と話を聞いたところ、なんと「母親がナンタケットバスケットを習っている」と。関西のクラスに長らく通っていただいているそうです。紡績会社の友人とも、HERALBONYとの方とも「いつか一緒に何かやりたいですね」と話しながら、もの作りの素晴らしさ、そして不思議なご縁に感謝した機会となりました。

     

    ヘラルボニーのサイトはこちら↓

    https://www.heralbony.jp/services/lifestyle

     

     

    M

     

     

     

  • 2022/04/01


    2022年
    2022/01/07
  • 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    昨年はコロナ禍にもかかわらず、多くのみなさまがお教室へ通ってくださり、また催事にお越しくださったりオンラインでのイベントにご参加いただいたりしたことを心から嬉しく思い、また感謝しております。

    今年もみなさまと一緒に、ナンタケットバスケット制作が楽しくなるような、暮らしが豊かになるような試みをしてまいりたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

    今日は1月7日。七草粥を食べるお家の方もいらっしゃるのでしょうか。

    東京では昨日初雪、地面が凍り、今朝も滑りながらそろそろと出勤した私です。

    3連休が待っていますが、みなさま暖かくして、安全にお過ごしくださいね。

    それでは。

     

    K



  • 2022年
  • 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

    昨年はコロナ禍にもかかわらず、多くのみなさまがお教室へ通ってくださり、また催事にお越しくださったりオンラインでのイベントにご参加いただいたりしたことを心から嬉しく思い、また感謝しております。

    今年もみなさまと一緒に、ナンタケットバスケット制作が楽しくなるような、暮らしが豊かになるような試みをしてまいりたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします。

    今日は1月7日。七草粥を食べるお家の方もいらっしゃるのでしょうか。

    東京では昨日初雪、地面が凍り、今朝も滑りながらそろそろと出勤した私です。

    3連休が待っていますが、みなさま暖かくして、安全にお過ごしくださいね。

    それでは。

     

    K

  • 2022/01/07


    犬の名は
    2021/12/02
  • 左から 名前が
    Willow 柳 ・息子2のシェルターからアダプトした子
    Maple 楓 ・14歳になる我が家の娘
    Walnuts 胡桃・義理の姉がシェルターからアダプトした子
    偶然の出来すぎーー木の名前ばかりの犬の名。


  • 犬の名は
  • 左から 名前が
    Willow 柳 ・息子2のシェルターからアダプトした子
    Maple 楓 ・14歳になる我が家の娘
    Walnuts 胡桃・義理の姉がシェルターからアダプトした子
    偶然の出来すぎーー木の名前ばかりの犬の名。
  • 2021/12/02


    感謝祭
    2021/11/27
  • 感謝祭
    Kennyが義母のレシピで作ったピーカンパイが今年のメインです。
    義理の両親が元気で居てくれる事に感謝。
    家族が集まれることに感謝。
    皆が健康でいることに感謝です。
    Tokyoにいる息子1,NYにいる姪は来られず残念。
    来年は全員集合出来ることを祈って。


  • 感謝祭
  • 感謝祭
    Kennyが義母のレシピで作ったピーカンパイが今年のメインです。
    義理の両親が元気で居てくれる事に感謝。
    家族が集まれることに感謝。
    皆が健康でいることに感謝です。
    Tokyoにいる息子1,NYにいる姪は来られず残念。
    来年は全員集合出来ることを祈って。
  • 2021/11/27


    準備中
    2021/11/26


  • 準備中
  • 2021/11/26


    鎌倉 一平
    2021/11/23
  • やっぱり ここのご飯が日本一
    どんどん腕を上げてまだまだと追求して行く一平
    器も音楽もお茶目さも私好みの店


  • 鎌倉 一平
  • やっぱり ここのご飯が日本一
    どんどん腕を上げてまだまだと追求して行く一平
    器も音楽もお茶目さも私好みの店
  • 2021/11/23


    日本ナンタケットバスケット協会主催 展示会
    2021/11/17
  • 軽井沢万平ホテル
    日本ナンタケットバスケット協会主催 展示会
    無事に終了しました。

    パンデミック下の催事と言う事で生徒さんの気持ちが少しでも明るくなるようにと静かにこじんまりと開催させて頂きました。ご招待させて頂きたいと多くの方にお伝えしたいと思いましたが今回の状況は静かに行うべきと言う判断でした
    来年は8月末の週末に生徒さんの作品展示を行う予定です。許される状況でしたら是非皆さまお越しくださいませ!

    スタッフ一同より感謝とお願いです。



  • 日本ナンタケットバスケット協会主催 展示会
  • 軽井沢万平ホテル
    日本ナンタケットバスケット協会主催 展示会
    無事に終了しました。

    パンデミック下の催事と言う事で生徒さんの気持ちが少しでも明るくなるようにと静かにこじんまりと開催させて頂きました。ご招待させて頂きたいと多くの方にお伝えしたいと思いましたが今回の状況は静かに行うべきと言う判断でした
    来年は8月末の週末に生徒さんの作品展示を行う予定です。許される状況でしたら是非皆さまお越しくださいませ!

    スタッフ一同より感謝とお願いです。

  • 2021/11/17


    軽井沢
    2021/11/13
  • 万平ホテル ナンタケットバスケット展示会
    今年は静かに開催です
    オープンまで30分 絶賛準備中!
    準備も楽しい!


  • 軽井沢
  • 万平ホテル ナンタケットバスケット展示会
    今年は静かに開催です
    オープンまで30分 絶賛準備中!
    準備も楽しい!
  • 2021/11/13


    展示会
    2021/11/13
  • しっとりと開催の軽井沢
    こじんまりと静かに開いています。
    思いの外多くの方に楽しんで頂けている様子が嬉しい1日でした。
    明日は10時から3時入場までの短い時間での開催となります。
    軽井沢の伝統とナンタケットの伝統とのコラボレーションもお楽しみください。


  • 展示会
  • しっとりと開催の軽井沢
    こじんまりと静かに開いています。
    思いの外多くの方に楽しんで頂けている様子が嬉しい1日でした。
    明日は10時から3時入場までの短い時間での開催となります。
    軽井沢の伝統とナンタケットの伝統とのコラボレーションもお楽しみください。
  • 2021/11/13


    幡ヶ谷
    2021/11/05
  • 応急処置
    バスケットをバッグに繋げていたストラップをいつのまにか無くしてスカーフ バスケットのスカーフでもやい結び


  • 幡ヶ谷
  • 応急処置
    バスケットをバッグに繋げていたストラップをいつのまにか無くしてスカーフ バスケットのスカーフでもやい結び
  • 2021/11/05


    忘却
    2021/10/20
  • ごめんなさい、江戸っ子(私)。
    でもやっぱり鰻はひつまぶし。
    (備長ひつまぶし)
    初めて入った”なんとか製麺”で、”ぶっかけうどん”。
    食べ方をAやこ嬢に教わり病みつきに。
    店の名前=出てこない
    焼き肉の概念を変えてくれたお肉屋さん@銀座
    店の名前=出てこない
    美味しいもの備忘録だけど、どれもこれも名前が出てこないこの恐怖


  • 忘却
  • ごめんなさい、江戸っ子(私)。
    でもやっぱり鰻はひつまぶし。
    (備長ひつまぶし)
    初めて入った”なんとか製麺”で、”ぶっかけうどん”。
    食べ方をAやこ嬢に教わり病みつきに。
    店の名前=出てこない
    焼き肉の概念を変えてくれたお肉屋さん@銀座
    店の名前=出てこない
    美味しいもの備忘録だけど、どれもこれも名前が出てこないこの恐怖
  • 2021/10/20


    モールド
    2021/10/19
  • GrayMist オリジナルモールドで作るバスケット
    神々しい 凛としている
    全く違う完成度に作り手としての満足感を味わって欲しいと思う
    歪みの全くないモールド


  • モールド
  • GrayMist オリジナルモールドで作るバスケット
    神々しい 凛としている
    全く違う完成度に作り手としての満足感を味わって欲しいと思う
    歪みの全くないモールド
  • 2021/10/19


    螺鈿
    2021/10/11
  • 奄美で食した夜光貝。
    食した後、4人一つづつ頂いてきた。
    数日後ポストに螺鈿のクラスのお知らせ。
    夜光貝は螺鈿の材料らしい。
    これは何かの縁、”学ばねば!”
    と早速申し込み、講習会に参加してきた。
    漆に螺鈿を貼っていく。
    なんて面白い!!
    金継ぎも面白いけれどこちらも。
    夜までの時間が空いたので、一人サントリー美術館へ。
    信長、秀吉、家康が愛でていたという一刀を目の前に。
    この世の中でなければ絶対に目に出来なかったものが
    私の目の前に。
    美術館というのは素晴らしいものだな、、と今更ながら。


  • 螺鈿
  • 奄美で食した夜光貝。
    食した後、4人一つづつ頂いてきた。
    数日後ポストに螺鈿のクラスのお知らせ。
    夜光貝は螺鈿の材料らしい。
    これは何かの縁、”学ばねば!”
    と早速申し込み、講習会に参加してきた。
    漆に螺鈿を貼っていく。
    なんて面白い!!
    金継ぎも面白いけれどこちらも。
    夜までの時間が空いたので、一人サントリー美術館へ。
    信長、秀吉、家康が愛でていたという一刀を目の前に。
    この世の中でなければ絶対に目に出来なかったものが
    私の目の前に。
    美術館というのは素晴らしいものだな、、と今更ながら。
  • 2021/10/11


    久しぶりのNYC
    2021/09/20
  • 改めて古さと新しさの中で自由な人々が自分の責任で勝手(もあるけど)では無くてフリーに生きているーという気がする。
    好きだな。


  • 久しぶりのNYC
  • 改めて古さと新しさの中で自由な人々が自分の責任で勝手(もあるけど)では無くてフリーに生きているーという気がする。
    好きだな。
  • 2021/09/20


    ナンタケット3
    2021/09/16
  • ナンタケットコテージの間から見る港がいい。
    海に浮くコテージもまたナンタケッティな景色。
    ベッドに入ると波を感じるコテージはローリング、ピッチングなしの船泊まりのよう。


  • ナンタケット3
  • ナンタケットコテージの間から見る港がいい。
    海に浮くコテージもまたナンタケッティな景色。
    ベッドに入ると波を感じるコテージはローリング、ピッチングなしの船泊まりのよう。
  • 2021/09/16


    ナンタケット2
    2021/09/16
  • ナンタケットコンパスローズ
    日本まで何マイル?
    世界の中心ナンタケットからの距離が記載されているコンパスローズです。
    ゴロゴロ石の道がメインストリート。
    この道をまっすぐ上がっていくと左手にHadwin House。
    その家が今はナンタケットバスケット美術館。


  • ナンタケット2
  • ナンタケットコンパスローズ
    日本まで何マイル?
    世界の中心ナンタケットからの距離が記載されているコンパスローズです。
    ゴロゴロ石の道がメインストリート。
    この道をまっすぐ上がっていくと左手にHadwin House。
    その家が今はナンタケットバスケット美術館。
  • 2021/09/16


    ナンタケット
    2021/09/15
  • 島到着
    今回は何故フェリーのチケットが取れないのか。
    Covidが理由で人数制限か?
    それにしても行きも帰りも思っていた船には乗れず、のナンタケット行き。
    蓋をあけてみれば、カルフォルニアからの団体 50名x3
    これは取れないハズ。
    こんな賑やかな島は初めてです。
    Covid、どこ吹く風。
    それでもみなさんマスクをして観光を楽しんでました。
    華やいだ島もお天気に恵まれ、素敵。
    新しいバスケット美術館も多くの人で賑わっていました。
    一人でも多くの人に見てもらいたいバスケットです。


  • ナンタケット
  • 島到着
    今回は何故フェリーのチケットが取れないのか。
    Covidが理由で人数制限か?
    それにしても行きも帰りも思っていた船には乗れず、のナンタケット行き。
    蓋をあけてみれば、カルフォルニアからの団体 50名x3
    これは取れないハズ。
    こんな賑やかな島は初めてです。
    Covid、どこ吹く風。
    それでもみなさんマスクをして観光を楽しんでました。
    華やいだ島もお天気に恵まれ、素敵。
    新しいバスケット美術館も多くの人で賑わっていました。
    一人でも多くの人に見てもらいたいバスケットです。
  • 2021/09/15


    もうすぐ出港
    2021/09/14


  • もうすぐ出港
  • 2021/09/14


    ケニー
    2021/08/30
  • 夫からの還暦のプレゼントは、この可愛いお猿さんが入る棚。
    窓の横に縦長のフレーム棚が欲しくて設計図を書いていたら
    誕生日の朝にさらっと、出来ていました。
    おさるコレクション、50猿がキレイに収まりました。
    眺めるたびに笑ってしまうお猿さん達の家を作ってくれた
    ケニー、ありがとう。
    Yayoi Kusamaの1冊目の本も。
    ポイント知ってるな、ケニー。


  • ケニー
  • 夫からの還暦のプレゼントは、この可愛いお猿さんが入る棚。
    窓の横に縦長のフレーム棚が欲しくて設計図を書いていたら
    誕生日の朝にさらっと、出来ていました。
    おさるコレクション、50猿がキレイに収まりました。
    眺めるたびに笑ってしまうお猿さん達の家を作ってくれた
    ケニー、ありがとう。
    Yayoi Kusamaの1冊目の本も。
    ポイント知ってるな、ケニー。
  • 2021/08/30


    誕生日
    2021/08/20
  • 皆様からのBirthday Message
    ゆっくり読ませていただきました。
    素敵な人に囲まれている事に感謝しかありません。
    みなさん、ありがとう。
    無事に60歳です。
    ”後悔しない人生”
    ーーーかっこ悪くてもいい、楽しい日々を、と
    夜明けの白山を夜行列車から見ながら誓った12歳。
    (ラボースプリングキャンプに行くみちすがら)
    不平不満の嵐の中で自分で幸せを作り出すと決めた15歳。
    成長しない私はそのまま60まで好き放題。
    ”努力”(私解釈イメージ:苦しんで耐え忍び務める)という文字は私の辞書には無いと言い切り
    すべてを楽しみました。
    終わったしまえば楽しいことばかり。
    60年の日々、皆が居てくれたから出来たことです。
    これからも、わがまま放題のワタシをよろしくお願い出来れば幸いです。
    写真:GrayMistでのサプライズ、本当にサプライズで嬉しかった!
    日本の先生たちからのビデオメッセージに感涙。そして素敵なお花を送ってくれたシニアインストラクター。ありがとう。とてもきれいでした。最高のスタッフに囲まれて幸せだよ〜


  • 誕生日
  • 皆様からのBirthday Message
    ゆっくり読ませていただきました。
    素敵な人に囲まれている事に感謝しかありません。
    みなさん、ありがとう。
    無事に60歳です。
    ”後悔しない人生”
    ーーーかっこ悪くてもいい、楽しい日々を、と
    夜明けの白山を夜行列車から見ながら誓った12歳。
    (ラボースプリングキャンプに行くみちすがら)
    不平不満の嵐の中で自分で幸せを作り出すと決めた15歳。
    成長しない私はそのまま60まで好き放題。
    ”努力”(私解釈イメージ:苦しんで耐え忍び務める)という文字は私の辞書には無いと言い切り
    すべてを楽しみました。
    終わったしまえば楽しいことばかり。
    60年の日々、皆が居てくれたから出来たことです。
    これからも、わがまま放題のワタシをよろしくお願い出来れば幸いです。
    写真:GrayMistでのサプライズ、本当にサプライズで嬉しかった!
    日本の先生たちからのビデオメッセージに感涙。そして素敵なお花を送ってくれたシニアインストラクター。ありがとう。とてもきれいでした。最高のスタッフに囲まれて幸せだよ〜
  • 2021/08/20


    Sweet 16
    2021/08/17
  • ケンブリッジに店舗を構えてから16年が経ちました。
    一昔前は、女性の16の誕生日は成人式だったアメリカ。
    今でも(ちょっと古いかも)スイート16は、女の子の大切なお誕生日です。
    グレイミストも大人の仲間入りの2021年です。
    今週は私の誕生日ウイークでもある一週間。ということで、
    店でのラッフルセールを行います。
    お買い上げの商品を会計に持っていくとラッフルがお待ちしています。
    6%引きから60%引きのラッフルをお引き頂けます。
    すべてのお買い上げ予定の商品が対象です。
    (後から足すのは駄目ヨン)
    お楽しみください!!
    Cambridge の店舗のみの開催です。


  • Sweet 16
  • ケンブリッジに店舗を構えてから16年が経ちました。
    一昔前は、女性の16の誕生日は成人式だったアメリカ。
    今でも(ちょっと古いかも)スイート16は、女の子の大切なお誕生日です。
    グレイミストも大人の仲間入りの2021年です。
    今週は私の誕生日ウイークでもある一週間。ということで、
    店でのラッフルセールを行います。
    お買い上げの商品を会計に持っていくとラッフルがお待ちしています。
    6%引きから60%引きのラッフルをお引き頂けます。
    すべてのお買い上げ予定の商品が対象です。
    (後から足すのは駄目ヨン)
    お楽しみください!!
    Cambridge の店舗のみの開催です。
  • 2021/08/17


    自給率
    2021/08/14
  • NYから戻り、はしゃぎすぎたのか、足が倍に膨れ上がって痛みで寝込んでしまった。
    大事にしてね、という友人の言葉を聞かずに遊び回ったつけ。
    すいません。
    あまりの痛さに処方された中毒性のある強い鎮痛剤を飲むと吐き気と眠気でまる一日朦朧と過ごしてしまった。
    頭が全く動かず。私には中毒性全くなし!二度と口にしないぞ。
    3日程放っておいた庭(息子がハウスシッターしてたので)では野菜がまた巨大化。
    夕飯はきゅうりづくし。ガーデン野菜づくし。
    教えてもらった翡翠煮が絶品でおどろいた。
    冬瓜よりおいしいかも。
    巨大化きゅうりの利点を100%生かせ、大満足。
    きゅうりそうめんも冷たくて美味。
    きゅうりの九ちゃんを食卓に載せるのをわすれた。
    なすの肉詰め、ピーマンの肉詰めもなかなか。
    ということで、
    野菜自給率100%の食卓。


  • 自給率
  • NYから戻り、はしゃぎすぎたのか、足が倍に膨れ上がって痛みで寝込んでしまった。
    大事にしてね、という友人の言葉を聞かずに遊び回ったつけ。
    すいません。
    あまりの痛さに処方された中毒性のある強い鎮痛剤を飲むと吐き気と眠気でまる一日朦朧と過ごしてしまった。
    頭が全く動かず。私には中毒性全くなし!二度と口にしないぞ。
    3日程放っておいた庭(息子がハウスシッターしてたので)では野菜がまた巨大化。
    夕飯はきゅうりづくし。ガーデン野菜づくし。
    教えてもらった翡翠煮が絶品でおどろいた。
    冬瓜よりおいしいかも。
    巨大化きゅうりの利点を100%生かせ、大満足。
    きゅうりそうめんも冷たくて美味。
    きゅうりの九ちゃんを食卓に載せるのをわすれた。
    なすの肉詰め、ピーマンの肉詰めもなかなか。
    ということで、
    野菜自給率100%の食卓。
  • 2021/08/14


    発想が若者
    2021/08/09
  • 骨は折っても仕事は待ってくれないーー
    という事でNYです。
    骨折でもNYはテンション上がります。
    良いロケーション、静かでこじんまりとしたホテルに出会えたのもテンションの理由の一つ。
    オーセンティックなホテルを好むのですが、大きなホテルは人が多くて苦手。
    ブティックホテルは音楽や若い人の波に押されて居心地悪く、大好きなホテルは価格が素晴らしく高くて無理。
    という”わがまま”さんなので、なかなか満足するホテルに出会えずでした。
    このホテルは、海外在住日本人としては便利この上ないロケーション。紀伊国屋、ブックオフ、日本マーケット、グランドセントラル、無印、大戸屋、おまけに、レディM, カフェ・アンジェリーナが徒歩5分以内。
    到着早々、ブルックリンに住む姪と甥に新しく出来た酒蔵に連れて行ってもらいました。
    日本人がカルフォルニア米で作るお酒。
    なかなかのお味。
    2本購入で、酒粕を2パックもおまけに頂いて上機嫌。
    杉玉がミラーボール、これぞブルックリン!


  • 発想が若者
  • 骨は折っても仕事は待ってくれないーー
    という事でNYです。
    骨折でもNYはテンション上がります。
    良いロケーション、静かでこじんまりとしたホテルに出会えたのもテンションの理由の一つ。
    オーセンティックなホテルを好むのですが、大きなホテルは人が多くて苦手。
    ブティックホテルは音楽や若い人の波に押されて居心地悪く、大好きなホテルは価格が素晴らしく高くて無理。
    という”わがまま”さんなので、なかなか満足するホテルに出会えずでした。
    このホテルは、海外在住日本人としては便利この上ないロケーション。紀伊国屋、ブックオフ、日本マーケット、グランドセントラル、無印、大戸屋、おまけに、レディM, カフェ・アンジェリーナが徒歩5分以内。
    到着早々、ブルックリンに住む姪と甥に新しく出来た酒蔵に連れて行ってもらいました。
    日本人がカルフォルニア米で作るお酒。
    なかなかのお味。
    2本購入で、酒粕を2パックもおまけに頂いて上機嫌。
    杉玉がミラーボール、これぞブルックリン!
  • 2021/08/09


    文化
    2021/07/28
  • 義兄のメモリアルがあり、中西部を旅した事で今まで知らずに居たまた興味をあまり持たなかったネイティブアメリカンの歴史を紐解きたくなった。
    ”アート&クラフト” を興味の切り口としてのスタート。
    とても重たい、厚い本が一昨日届いた。
    わからない意味、言葉を調べれば調べる程にこの歴史の重たさが肩にのしかかる。私の肩に載った所で何の解決も意味も無いのだけれど。
    ”アート&クラフト”の本を読むだけでこれ程の悲惨な歴史を読み取るならば、歴史書は私には精神的に重過ぎるかもしれない。
    でも避けてはいけない事なんだろう。
    旅には出るものだ。
    もっともっと世界を旅したいけれど、辛くなるのかな。幸せな文化だけを切り取るのは無理だから仕方ないね。


  • 文化
  • 義兄のメモリアルがあり、中西部を旅した事で今まで知らずに居たまた興味をあまり持たなかったネイティブアメリカンの歴史を紐解きたくなった。
    ”アート&クラフト” を興味の切り口としてのスタート。
    とても重たい、厚い本が一昨日届いた。
    わからない意味、言葉を調べれば調べる程にこの歴史の重たさが肩にのしかかる。私の肩に載った所で何の解決も意味も無いのだけれど。
    ”アート&クラフト”の本を読むだけでこれ程の悲惨な歴史を読み取るならば、歴史書は私には精神的に重過ぎるかもしれない。
    でも避けてはいけない事なんだろう。
    旅には出るものだ。
    もっともっと世界を旅したいけれど、辛くなるのかな。幸せな文化だけを切り取るのは無理だから仕方ないね。
  • 2021/07/28


    少しさかのぼりますが
    2021/12/23
  • 前回の八代帰国時に、スタッフ一人ずつお土産をもらいました。

    よく見ると、、、

    GrayMist 16

    Etsuko 60

    Thank you! の文字がチラチラ。

     

    楽しいことを思いつくのが天才的な八代です^^

    (K)



  • 少しさかのぼりますが
  • 前回の八代帰国時に、スタッフ一人ずつお土産をもらいました。

    よく見ると、、、

    GrayMist 16

    Etsuko 60

    Thank you! の文字がチラチラ。

     

    楽しいことを思いつくのが天才的な八代です^^

    (K)

  • 2021/12/23


    浴衣、着物でお祝い
    2021/07/12
  • 日本の伝統を大切に販売するお店、「 Crane & Turtle 」(Sommerville, MA) の一周年。
    浴衣、着物でお祝いです。
    おめでとう!!
    青年たちは、自作の着物。
    今どきの若い子は、侮れない。


  • 浴衣、着物でお祝い
  • 日本の伝統を大切に販売するお店、「 Crane & Turtle 」(Sommerville, MA) の一周年。
    浴衣、着物でお祝いです。
    おめでとう!!
    青年たちは、自作の着物。
    今どきの若い子は、侮れない。
  • 2021/07/12


    やはりNY
    2021/07/11


  • やはりNY
  • 2021/07/11


    wedding
    2021/07/09


  • wedding
  • 2021/07/09


    Fudge
    2021/06/15
  • 元気な顔見れてホッ。
    3年前にバースデーで87と言っていたと言うことはもしやの90!
    1年振りの島。



  • Fudge
  • 元気な顔見れてホッ。
    3年前にバースデーで87と言っていたと言うことはもしやの90!
    1年振りの島。

  • 2021/06/15


    Far-away Island
    2021/06/12
  • Nantucket Lightship Basket Museum
    今年の日本のバスケット展示コーナーです。
    2016年ー日本とナンタケット 共に” Far-away Island “と呼ばれた事をテーマに展示されました。それをテーマに2016のバスケットが揃いました。日本ナンタケットバスケット協会の作品集です。来年も皆さん応募してくださいね。


  • Far-away Island
  • Nantucket Lightship Basket Museum
    今年の日本のバスケット展示コーナーです。
    2016年ー日本とナンタケット 共に” Far-away Island “と呼ばれた事をテーマに展示されました。それをテーマに2016のバスケットが揃いました。日本ナンタケットバスケット協会の作品集です。来年も皆さん応募してくださいね。
  • 2021/06/12


    仕事を一緒にしたいジーパー@cape
    2021/06/11


  • 仕事を一緒にしたいジーパー@cape
  • 2021/06/11


    Basket Museum Report
    2021/06/09
  • 上から3番目 左端に八代作品です。
    キッチリと並ぶバスケットの凛々しさが好き。



  • Basket Museum Report
  • 上から3番目 左端に八代作品です。
    キッチリと並ぶバスケットの凛々しさが好き。

  • 2021/06/09


    CLEA
    2021/06/09
  • 今月号のクレア、
    野点籠のコーナーで素敵な野点籠のなかの一つとして、私のバスケットをご紹介頂きました。野点籠としても、普通の生活でも使えるように考えたものです。

    バスケットの大きさ(10 in. Tote)に合わせて盆をつくりました。ぴったりと蓋のようにバスケットに収まる形です。
    棗はお茶がこぼれないよう、密閉型。
    建水も、お茶碗が収まり、またバスケットに入るように。
    奈良の茶筅作家にお願いして茶筅入れと茶筅を。
    器は、大中和典氏の作品です。

    (10 in. Tote用、盆、建水、茶筅入れ、茶筅、なつめはGrayMistにて購入可能、大中氏のお茶碗は残りわずか。)



  • CLEA
  • 今月号のクレア、
    野点籠のコーナーで素敵な野点籠のなかの一つとして、私のバスケットをご紹介頂きました。野点籠としても、普通の生活でも使えるように考えたものです。

    バスケットの大きさ(10 in. Tote)に合わせて盆をつくりました。ぴったりと蓋のようにバスケットに収まる形です。
    棗はお茶がこぼれないよう、密閉型。
    建水も、お茶碗が収まり、またバスケットに入るように。
    奈良の茶筅作家にお願いして茶筅入れと茶筅を。
    器は、大中和典氏の作品です。

    (10 in. Tote用、盆、建水、茶筅入れ、茶筅、なつめはGrayMistにて購入可能、大中氏のお茶碗は残りわずか。)

  • 2021/06/09


    New Museum!
    2021/06/07
  • テンポラリーにHadwen House がナンタケットバスケットの殿堂に!
    ヒストリカルなこのHouseの歴史にも注目!



  • New Museum!
  • テンポラリーにHadwen House がナンタケットバスケットの殿堂に!
    ヒストリカルなこのHouseの歴史にも注目!

  • 2021/06/07


    Spankys.
    2021/06/06
  • ナンタケットの帰りに、ハイアニスでSteamers.
    キリッとしたシャンパンで食べれば、えシュラン☆
    教えたくない、美味しすぎるレストラン。
    連れて行ったスタッフのAkemiさんに、
    「ここ??」と意外そうな顔に
    「そうだよね」というしか無い完全観光向けのレストラン。
    あまりに観光向け過ぎて今まで行ったことが無かったレストラン。
    アラン(師匠)に連れてきて貰わなければ絶対に踏み入れないロケーションと外見。



  • Spankys.
  • ナンタケットの帰りに、ハイアニスでSteamers.
    キリッとしたシャンパンで食べれば、えシュラン☆
    教えたくない、美味しすぎるレストラン。
    連れて行ったスタッフのAkemiさんに、
    「ここ??」と意外そうな顔に
    「そうだよね」というしか無い完全観光向けのレストラン。
    あまりに観光向け過ぎて今まで行ったことが無かったレストラン。
    アラン(師匠)に連れてきて貰わなければ絶対に踏み入れないロケーションと外見。

  • 2021/06/06


    モールド
    2021/06/07
  • ナンタケットバスケットはモールドが命
    Nantucket basket museum 所有



  • モールド
  • ナンタケットバスケットはモールドが命
    Nantucket basket museum 所有

  • 2021/06/07


    黒蜜 きな粉に練乳餡子
    2021/05/28
  • 最強でした



  • 黒蜜 きな粉に練乳餡子
  • 最強でした

  • 2021/05/28


    Brimfield
    2021/05/14
  • Brimfield Antique Showが開催されているという驚きに、
    早速時差 ”どろどろ” をおして、出掛けてみた。
    外でのフェアーなので開催が可能なのだろう。
    規模はいつもの1/50 ほど(感覚的に)全米1のアンティークショーとしてもこれが限度なんだろう。(日曜日まで開催の様子)
    ゆっくり歩いて4時間で回れる規模なのでかなり小さい。
    マスクは義務となっている会場。
    (現在、マサチューセッツは外での6ftディスタンス下でのマスクは義務ではない)

    久しぶりの華やかさに気分も上向き。
    何人かの友人にも偶然会い、近況報告でさらに楽しく。

    晴天下だったのでビール求めて、ついBarに。
    アメリカに帰ってきた実感。
    ビールが美味しい〜。



  • Brimfield
  • Brimfield Antique Showが開催されているという驚きに、
    早速時差 ”どろどろ” をおして、出掛けてみた。
    外でのフェアーなので開催が可能なのだろう。
    規模はいつもの1/50 ほど(感覚的に)全米1のアンティークショーとしてもこれが限度なんだろう。(日曜日まで開催の様子)
    ゆっくり歩いて4時間で回れる規模なのでかなり小さい。
    マスクは義務となっている会場。
    (現在、マサチューセッツは外での6ftディスタンス下でのマスクは義務ではない)

    久しぶりの華やかさに気分も上向き。
    何人かの友人にも偶然会い、近況報告でさらに楽しく。

    晴天下だったのでビール求めて、ついBarに。
    アメリカに帰ってきた実感。
    ビールが美味しい〜。

  • 2021/05/14


    Happy Mother’s Day!
    2021/05/10
  • 朝ごはんを息子2にごちそうになり、
    午後は家で焼き鳥+焼き肉ディナー。
    息子2の婚約者にお花を貰ってそこに庭の花をプラス。
    息子1は夜中に電話でおめでとう、と声を聞かせてくれた。
    オンラインで義母と、義姉にHappy Mother’s Day.
    家族に感謝。ありがとう。


  • Happy Mother’s Day!
  • 朝ごはんを息子2にごちそうになり、
    午後は家で焼き鳥+焼き肉ディナー。
    息子2の婚約者にお花を貰ってそこに庭の花をプラス。
    息子1は夜中に電話でおめでとう、と声を聞かせてくれた。
    オンラインで義母と、義姉にHappy Mother’s Day.
    家族に感謝。ありがとう。
  • 2021/05/10


    ひつまぶし。
    2021/05/08
  • 冷凍の鰻のタレをきれいに拭い、カリカリに焼いてご飯にまぶす。
    山椒の花と山椒をちらしてちょっとだけ蒸らしていただく。
    それに、山椒、タラの芽の天ぷら。
    お麩とたけのこのお吸い物。
    我ながら美味。


  • ひつまぶし。
  • 冷凍の鰻のタレをきれいに拭い、カリカリに焼いてご飯にまぶす。
    山椒の花と山椒をちらしてちょっとだけ蒸らしていただく。
    それに、山椒、タラの芽の天ぷら。
    お麩とたけのこのお吸い物。
    我ながら美味。
  • 2021/05/08


    Sperm whale
    2021/05/06
  • 頂いて磨きをかけて!
    Thank you Ayako!



  • Sperm whale
  • 頂いて磨きをかけて!
    Thank you Ayako!

  • 2021/05/06


    協会事務局、お引越しをしました。
    2021/07/16
  • 2021年7月1日、当協会の事務局のお引っ越しがありました。6月から徐々に物の移動は行われており、バスケットも大切に大切に運ばれていきました。

     

    お引っ越しの作業をする日々には、真夏日に感じるような暑い日もあれば、梅雨らしく長い静かな雨の日もありました。私たちは慌ただしく駆け抜けた毎日でしたが、変わらず季節は巡り、どこか優しく、たくさんの物を車に積む日は雨に降られることがありませんでした。

     

    新しいこの場所で、皆さまに喜んでいただけることを発信できたら良いなと思います。その第一弾として、今年開催が決定した軽井沢展示会のお知らせをお読みいただけると嬉しいです。これからも皆さまと一緒にナンタケットバスケットの世界を楽しんでいけることを心より願って。

    (H.)

    軽井沢展示会のお知らせは下のリンクから。2021年 ナンタケットバスケット軽井沢展示会のお知らせ



  • 協会事務局、お引越しをしました。
  • 2021年7月1日、当協会の事務局のお引っ越しがありました。6月から徐々に物の移動は行われており、バスケットも大切に大切に運ばれていきました。

     

    お引っ越しの作業をする日々には、真夏日に感じるような暑い日もあれば、梅雨らしく長い静かな雨の日もありました。私たちは慌ただしく駆け抜けた毎日でしたが、変わらず季節は巡り、どこか優しく、たくさんの物を車に積む日は雨に降られることがありませんでした。

     

    新しいこの場所で、皆さまに喜んでいただけることを発信できたら良いなと思います。その第一弾として、今年開催が決定した軽井沢展示会のお知らせをお読みいただけると嬉しいです。これからも皆さまと一緒にナンタケットバスケットの世界を楽しんでいけることを心より願って。

    (H.)

    軽井沢展示会のお知らせは下のリンクから。2021年 ナンタケットバスケット軽井沢展示会のお知らせ

  • 2021/07/16


    ありがとう
    2021/06/25
  • 毎日夕方になると飛行機が飛んでいく音が聞こえる。朝は爽やかに迎えてくれる緑たち、夕立で俯きがちになる紫陽花、それでも大家さんは「今年も綺麗に咲いた」と笑顔に。お昼休みにはバスケットを持つ人を見かけることも少なくはない。ついつい声をかけたくなってしまったり、声をかけてもらったり。表参道駅の心臓破りの階段、エイベックス前のフードトラック、移転したギャラリー、ちいさくて行列だった大福のお店、たくさん書類を投函した郵便局、おしゃれなお洋服屋さんたち、台湾のパイナップルケーキ。今と昔が常に融合し続ける不思議な街、南青山。

     

    自分の心は都合よく移り変わるもので、荷物の少なくなった部屋に一人、広々としてなんだか寂しくなる。少し前までは「ここは青空が見えない!」と窮屈に感じていたけれど、陽が入らないからこそ夏は涼しく、人の気配が多くはないからこそ大都会の中にぽつりとある穴場だった。日々の業務に追われるとそんな景色は見えなくなる。それは、目の前にあるものをどのように認識するか、定義づけるかというのは自分の目線と心持ち次第ということで、良い事務所は自分たちの気持ちと姿勢でいつでも出来上がるということに気が付いていなかった証拠。あと数日しかないのに、わたしは大反省中。

     

    次に行く場所では、毎朝迎えてくれる緑も大きなファミリーマートも心臓破りの階段もないかもしれない。(いや、あるかもしれない?)けれど、新しい景色がとても楽しみでもあります。あと5日で、事務所のお引越しです。

    (け)


  • ありがとう
  • 毎日夕方になると飛行機が飛んでいく音が聞こえる。朝は爽やかに迎えてくれる緑たち、夕立で俯きがちになる紫陽花、それでも大家さんは「今年も綺麗に咲いた」と笑顔に。お昼休みにはバスケットを持つ人を見かけることも少なくはない。ついつい声をかけたくなってしまったり、声をかけてもらったり。表参道駅の心臓破りの階段、エイベックス前のフードトラック、移転したギャラリー、ちいさくて行列だった大福のお店、たくさん書類を投函した郵便局、おしゃれなお洋服屋さんたち、台湾のパイナップルケーキ。今と昔が常に融合し続ける不思議な街、南青山。

     

    自分の心は都合よく移り変わるもので、荷物の少なくなった部屋に一人、広々としてなんだか寂しくなる。少し前までは「ここは青空が見えない!」と窮屈に感じていたけれど、陽が入らないからこそ夏は涼しく、人の気配が多くはないからこそ大都会の中にぽつりとある穴場だった。日々の業務に追われるとそんな景色は見えなくなる。それは、目の前にあるものをどのように認識するか、定義づけるかというのは自分の目線と心持ち次第ということで、良い事務所は自分たちの気持ちと姿勢でいつでも出来上がるということに気が付いていなかった証拠。あと数日しかないのに、わたしは大反省中。

     

    次に行く場所では、毎朝迎えてくれる緑も大きなファミリーマートも心臓破りの階段もないかもしれない。(いや、あるかもしれない?)けれど、新しい景色がとても楽しみでもあります。あと5日で、事務所のお引越しです。

    (け)
  • 2021/06/25


    Nantucket Basket Limited Store @ LAKOTA HOUSE
    2021/06/28
  • 今週より東京・丸の内にあるLAKOTA HOUSEさんでのポップアップイベントが始まりました。

    LAKOTA HOUSEさんは、ALDENの紳士靴をはじめ、ベルトや財布、名刺入れといった革製品を取り扱うスペシャリティストアです。

     

    初日、開店前の準備にお邪魔した時のこと。最新の注意を払って店頭に並べるバスケットを扱うLAKOTA HOUSEのスタッフの方々。バスケットが一番美しく見えるよう、そしてお客さまの導線を考えながらの作業です。何度もお店の外に出て、通りからショーウィンドウがどのように見えるかなど最終レイアウトをチェックしながら、お店の隅々まで磨き上げていらっしゃいました。

     

    そういった作り手に対する真摯な姿勢にこちらの方が背筋をしゃんとしなくては、と思わせていただきました。

     

    当日の天気は、予報では曇りのち雨となっていましたが、晴れ間が広がり、気持ちよく初日を迎えました。一人でも多くの方に、美しいバスケットを見ていただくことができますように。

     

    Nantucket Basket Limited Store @ LAKOTA HOUSE

    期間: 2021.6.28 – 2021.7.4

    会場: ラコタハウス丸の内店 @thelakotahouse

    (東京都千代田区丸の内3丁目2-3 二重橋ビル 1F)

     

     


    (M)



  • Nantucket Basket Limited Store @ LAKOTA HOUSE
  • 今週より東京・丸の内にあるLAKOTA HOUSEさんでのポップアップイベントが始まりました。

    LAKOTA HOUSEさんは、ALDENの紳士靴をはじめ、ベルトや財布、名刺入れといった革製品を取り扱うスペシャリティストアです。

     

    初日、開店前の準備にお邪魔した時のこと。最新の注意を払って店頭に並べるバスケットを扱うLAKOTA HOUSEのスタッフの方々。バスケットが一番美しく見えるよう、そしてお客さまの導線を考えながらの作業です。何度もお店の外に出て、通りからショーウィンドウがどのように見えるかなど最終レイアウトをチェックしながら、お店の隅々まで磨き上げていらっしゃいました。

     

    そういった作り手に対する真摯な姿勢にこちらの方が背筋をしゃんとしなくては、と思わせていただきました。

     

    当日の天気は、予報では曇りのち雨となっていましたが、晴れ間が広がり、気持ちよく初日を迎えました。一人でも多くの方に、美しいバスケットを見ていただくことができますように。

     

    Nantucket Basket Limited Store @ LAKOTA HOUSE

    期間: 2021.6.28 – 2021.7.4

    会場: ラコタハウス丸の内店 @thelakotahouse

    (東京都千代田区丸の内3丁目2-3 二重橋ビル 1F)

     

     


    (M)

  • 2021/06/28


    ほっとするお店のお話
    2021/06/24
  • 「近所のディスカウントストアが6月末で閉店するんだって。」絶望的な声とともにその知らせを私が聞いたのは先月の話でした。私の家の周りはスーパーや百円均一など便利なお店は少なく、この地に越してきた時から心のよりどころとしてきたのはこのお店でした。ちょっとパンクな髪型をした店員さんがにこやかに接客してくれるこのお店は、BGMでリンキン・パークのファーストアルバムが流れていたことも。

     

    これから私たちはどこでトイレットペーパーを買えば良いのか。勿論、いくらでも選択肢はあるのだけれど、すぐ行ける距離で、広すぎない気の利いたお店を探すというのは大変なことです。とにかく種類が多すぎないお店が良い。歯ブラシは大きいか小さいかだけで良いし、トイレットペーパーもシングルかダブルかで良い。しかしそんな訳にはいかないに決まっているし、心のよりどころだったこのお店もそんな極端なことはなく、多すぎず少なすぎずの素敵なバランスでした。それに、色んな種類の中からピタリときた商品に出会う楽しさを、私も知っています。

     

    先日GrayMistのオンラインショップを何気なく眺めていたのですが、知ってはいたものの改めてたくさんの商品があるのだなと感じました。そして意図せず出会ってしまう、ピタリとくる商品を気に入ってしまう体験もここではあります。私のお勧めは「グレイミストオリジナル」の中にあるフルラッチ。とても綺麗なんです。私はバスケットは勿論ですが、特にラッチの形がとても好きなので現在販売されているフルラッチも目的を忘れてしっかり眺めてしまいました。私にとっての身近な気の利いたお店探しはまだ始まってもいませんが皆さまにとって落ち着く、ついつい立ち寄ってしまう場所がGrayMistのオンラインショップやGrayMist提携店であってほしいと願っています。

    (H.)

    GrayMistのオンラインショップ『Nantucket Wave』のフルラッチはこちらから。https://graymist-nantucketwave.com/products/detail576.htm



  • ほっとするお店のお話
  • 「近所のディスカウントストアが6月末で閉店するんだって。」絶望的な声とともにその知らせを私が聞いたのは先月の話でした。私の家の周りはスーパーや百円均一など便利なお店は少なく、この地に越してきた時から心のよりどころとしてきたのはこのお店でした。ちょっとパンクな髪型をした店員さんがにこやかに接客してくれるこのお店は、BGMでリンキン・パークのファーストアルバムが流れていたことも。

     

    これから私たちはどこでトイレットペーパーを買えば良いのか。勿論、いくらでも選択肢はあるのだけれど、すぐ行ける距離で、広すぎない気の利いたお店を探すというのは大変なことです。とにかく種類が多すぎないお店が良い。歯ブラシは大きいか小さいかだけで良いし、トイレットペーパーもシングルかダブルかで良い。しかしそんな訳にはいかないに決まっているし、心のよりどころだったこのお店もそんな極端なことはなく、多すぎず少なすぎずの素敵なバランスでした。それに、色んな種類の中からピタリときた商品に出会う楽しさを、私も知っています。

     

    先日GrayMistのオンラインショップを何気なく眺めていたのですが、知ってはいたものの改めてたくさんの商品があるのだなと感じました。そして意図せず出会ってしまう、ピタリとくる商品を気に入ってしまう体験もここではあります。私のお勧めは「グレイミストオリジナル」の中にあるフルラッチ。とても綺麗なんです。私はバスケットは勿論ですが、特にラッチの形がとても好きなので現在販売されているフルラッチも目的を忘れてしっかり眺めてしまいました。私にとっての身近な気の利いたお店探しはまだ始まってもいませんが皆さまにとって落ち着く、ついつい立ち寄ってしまう場所がGrayMistのオンラインショップやGrayMist提携店であってほしいと願っています。

    (H.)

    GrayMistのオンラインショップ『Nantucket Wave』のフルラッチはこちらから。https://graymist-nantucketwave.com/products/detail576.htm

  • 2021/06/24


    幸福の黄色いクジラ
    2021/06/05
  • 皆さんが大好きなクジラモチーフ、もちろん私も大好きです。大好き、と言うより「つい反応してしまう」存在というか。

     

    先日、子どもの習い事に必要になったためリュックを探していました。このようなご時世なので、子どもを連れて長時間出歩くわけにもいかず(それ以前にウロウロする子を連れての買い物はとても疲れます…)、じゃあネットでポチるか!ということでネットサーフィン。

     

    今ではamazonでアメリカからも配送してもらえるようで、前から気になっていた子ども用リュックを入手することにしました。送料はかかると言えど、買い物に行く交通費や時間を考えれば安いものです。しかも1週間程度で届くなんて!

     

    届いたリュックはPCの画面で見た通りでとても気に入りました。でも、実際に習い事で必要なものを入れてみたら微妙に入らない…。入ることは入るのだけど、パンパンになりすぎて小さい子には物の出し入れが難しいだろうということで別のものも探してみることにしました。

     

    ようやく話が元のクジラモチーフに戻ります。

     

    そこで見つけたのが写真の黄色いリュック。全面にクジラの刺繍がされていて、色合いも模様もなんかハッピーな感じがしませんか?ちょっと派手かな、、、と思いつつも、子どもが持ったら可愛いだろうし目立つ色だから迷子防止にもなるかな、と思ってこちらもポチリ。

     

    届いて子どもに背負わせてみたら、びっくりするくらい大きくて笑ってしまいました。でも、せっかくだから気分に応じて2つのリュックを使い分けながら活用したいと思います。大人も使えるサイズなので、私も借りようかな。それにしても、持っているだけ&見ているだけで気分が上がりそうな、黄色のクジラリュック。今は眺めてウフフと思っています。

     

    (M)



  • 幸福の黄色いクジラ
  • 皆さんが大好きなクジラモチーフ、もちろん私も大好きです。大好き、と言うより「つい反応してしまう」存在というか。

     

    先日、子どもの習い事に必要になったためリュックを探していました。このようなご時世なので、子どもを連れて長時間出歩くわけにもいかず(それ以前にウロウロする子を連れての買い物はとても疲れます…)、じゃあネットでポチるか!ということでネットサーフィン。

     

    今ではamazonでアメリカからも配送してもらえるようで、前から気になっていた子ども用リュックを入手することにしました。送料はかかると言えど、買い物に行く交通費や時間を考えれば安いものです。しかも1週間程度で届くなんて!

     

    届いたリュックはPCの画面で見た通りでとても気に入りました。でも、実際に習い事で必要なものを入れてみたら微妙に入らない…。入ることは入るのだけど、パンパンになりすぎて小さい子には物の出し入れが難しいだろうということで別のものも探してみることにしました。

     

    ようやく話が元のクジラモチーフに戻ります。

     

    そこで見つけたのが写真の黄色いリュック。全面にクジラの刺繍がされていて、色合いも模様もなんかハッピーな感じがしませんか?ちょっと派手かな、、、と思いつつも、子どもが持ったら可愛いだろうし目立つ色だから迷子防止にもなるかな、と思ってこちらもポチリ。

     

    届いて子どもに背負わせてみたら、びっくりするくらい大きくて笑ってしまいました。でも、せっかくだから気分に応じて2つのリュックを使い分けながら活用したいと思います。大人も使えるサイズなので、私も借りようかな。それにしても、持っているだけ&見ているだけで気分が上がりそうな、黄色のクジラリュック。今は眺めてウフフと思っています。

     

    (M)

  • 2021/06/05


    大きく変わる
    2021/04/22
  • 4月、はじまりの季節。

    と言わんばかりに、、、様々な企画や事業が動き出そうとしています。
    八代が一年ぶりに帰国したこの1ヶ月、(本人は)目が回りそうなほどのスケジュールをこなし、またそのアポイント毎に始動する楽しみなプロジェクトに、
    私たちスタッフも目を回して楽しんでいます。

    少し悔しいのは、ポッドキャストが一時お休み中なこと。
    来月から再始動しますので、しばらくお待ちくださいね。
    日本帰国中のあんなことやこんなこと、たくさん振り返ってもらいたいと思っています!

    それでは本日も目が回りそうなオフィスより、お届けしました。
    「大きく変わる」と書いて「大変」!変わるぞ~!

     



  • 大きく変わる
  • 4月、はじまりの季節。

    と言わんばかりに、、、様々な企画や事業が動き出そうとしています。
    八代が一年ぶりに帰国したこの1ヶ月、(本人は)目が回りそうなほどのスケジュールをこなし、またそのアポイント毎に始動する楽しみなプロジェクトに、
    私たちスタッフも目を回して楽しんでいます。

    少し悔しいのは、ポッドキャストが一時お休み中なこと。
    来月から再始動しますので、しばらくお待ちくださいね。
    日本帰国中のあんなことやこんなこと、たくさん振り返ってもらいたいと思っています!

    それでは本日も目が回りそうなオフィスより、お届けしました。
    「大きく変わる」と書いて「大変」!変わるぞ~!

     

  • 2021/04/22


    旅のお供に
    2021/03/23
  • 明日3月24日から29日まで、福岡岩田屋本店にて販売会を開催いたします。感染予防対策のため、様々な面で縮小しつつの開催となりますが、それでも暖かく迎えてくださる福岡の方々に頭が下がる想いでいっぱいです。

     

    店頭に立つスタッフは本日、福岡に旅立っていきました。皆さんは飛行機、お好きですか?私自身はあまり飛行機に縁がなく、ごくまれに乗る際は何とも言えない高揚感でフワフワしてしまいます。ただ、搭乗する際の手続きやルールは毎回始めから学ぶこととなり無事着席するまでは事前に調べた内容を反芻するばかりです。それでも間違ってしまうのですが…。今回福岡に行ったスタッフは飛行機も手馴れた様子で実に優雅です。心の余裕がいかに大切か思い知らされます。

     

    もう既に知っていること、慣れていることに人は安心を感じます。その優しい空間にずっといられたらと思うこともありますが、新しい場所に心が躍るのも事実。この新型コロナウイルスによる難しい状況を打破できた暁には、不慣れな飛行機で旅行も良いかもしれません。皆さんの旅のお供になるナンタケットバスケットはどんな形のバスケットでしょうか。旅行先で可愛くおめかしするバスケットも素敵ですね。その選択肢にこの吾妻袋の新色があると良いなと思います。

     

    *写真は福岡岩田屋本店にてお披露目する商品です。お立ち寄りの際はぜひお手に取ってみてください。

     

    「伝統をつなぐ 日本・アメリカ」

    福岡岩田屋本店 新館6階=ステージ#6

    営業時間:10:00-20:00

    会期:2021年3月24日(水)-3月29日(月) ※最終日18:00時閉場

    (H.)



  • 旅のお供に
  • 明日3月24日から29日まで、福岡岩田屋本店にて販売会を開催いたします。感染予防対策のため、様々な面で縮小しつつの開催となりますが、それでも暖かく迎えてくださる福岡の方々に頭が下がる想いでいっぱいです。

     

    店頭に立つスタッフは本日、福岡に旅立っていきました。皆さんは飛行機、お好きですか?私自身はあまり飛行機に縁がなく、ごくまれに乗る際は何とも言えない高揚感でフワフワしてしまいます。ただ、搭乗する際の手続きやルールは毎回始めから学ぶこととなり無事着席するまでは事前に調べた内容を反芻するばかりです。それでも間違ってしまうのですが…。今回福岡に行ったスタッフは飛行機も手馴れた様子で実に優雅です。心の余裕がいかに大切か思い知らされます。

     

    もう既に知っていること、慣れていることに人は安心を感じます。その優しい空間にずっといられたらと思うこともありますが、新しい場所に心が躍るのも事実。この新型コロナウイルスによる難しい状況を打破できた暁には、不慣れな飛行機で旅行も良いかもしれません。皆さんの旅のお供になるナンタケットバスケットはどんな形のバスケットでしょうか。旅行先で可愛くおめかしするバスケットも素敵ですね。その選択肢にこの吾妻袋の新色があると良いなと思います。

     

    *写真は福岡岩田屋本店にてお披露目する商品です。お立ち寄りの際はぜひお手に取ってみてください。

     

    「伝統をつなぐ 日本・アメリカ」

    福岡岩田屋本店 新館6階=ステージ#6

    営業時間:10:00-20:00

    会期:2021年3月24日(水)-3月29日(月) ※最終日18:00時閉場

    (H.)

  • 2021/03/23


    Happy Valentine’s Day!
    2021/02/15
  • 皆さま、週末のバレンタインはどのように過ごされたでしょうか?バレンタイン翌日の今日、オフィスにはたくさんの甘い美味しいものが集まりました。

     

    ・チョコレートづくしのスコーン

    ・黒ごまトッピングのザクザクシュークリーム

    ・まめのいちご大福

     

    スコーンはスタッフKの友人が作っているもの。チョコチップ、ホワイトチョコチップ、チョコ✖️チョコチップの3種類があってどれにするか本当に迷いました。シュークリームはスタッフMの自宅近くのお店にて。いつも行列ができているからたまにしか入手できないのですが、なかなか美味しいのです。そして、事務局近くの和菓子屋さん「まめ」のいちご大福。来月末で閉店すると聞いて、スタッフOが雨の中走って買ってきてくれました。

    事務局では明後日からの伊勢丹新宿店での催事に向けてバタバタとしておりますが、美味しいお菓子を囲んでのホッと一息タイムは癒されますね。

     

    ところで、我が子(年少さん)の幼稚園のお友達がお引越しをすることになり、先日最後の登園の日でした。小さい時から一緒に遊んでおり、親子共々お世話になっていたので何かお別れのプレゼントをしたいな、何がいいかな、と考えて贈ったのが、近沢レースのハンカチ!第一弾が出た時に、「ちょっとしたお礼に渡したりするのにいいかも」、と思って買いだめしていたのが役に立ちました。

    小さい子だからもちろんナンタケットバスケットのことは知らないのですが、バスケット柄のレースに淡いピンク色という組み合わせは、その子の心を鷲掴みにしたようです。これを機にナンタケットバスケットのファンになってくれたらいいな、と思いました。

     

    (M)



  • Happy Valentine’s Day!
  • 皆さま、週末のバレンタインはどのように過ごされたでしょうか?バレンタイン翌日の今日、オフィスにはたくさんの甘い美味しいものが集まりました。

     

    ・チョコレートづくしのスコーン

    ・黒ごまトッピングのザクザクシュークリーム

    ・まめのいちご大福

     

    スコーンはスタッフKの友人が作っているもの。チョコチップ、ホワイトチョコチップ、チョコ✖️チョコチップの3種類があってどれにするか本当に迷いました。シュークリームはスタッフMの自宅近くのお店にて。いつも行列ができているからたまにしか入手できないのですが、なかなか美味しいのです。そして、事務局近くの和菓子屋さん「まめ」のいちご大福。来月末で閉店すると聞いて、スタッフOが雨の中走って買ってきてくれました。

    事務局では明後日からの伊勢丹新宿店での催事に向けてバタバタとしておりますが、美味しいお菓子を囲んでのホッと一息タイムは癒されますね。

     

    ところで、我が子(年少さん)の幼稚園のお友達がお引越しをすることになり、先日最後の登園の日でした。小さい時から一緒に遊んでおり、親子共々お世話になっていたので何かお別れのプレゼントをしたいな、何がいいかな、と考えて贈ったのが、近沢レースのハンカチ!第一弾が出た時に、「ちょっとしたお礼に渡したりするのにいいかも」、と思って買いだめしていたのが役に立ちました。

    小さい子だからもちろんナンタケットバスケットのことは知らないのですが、バスケット柄のレースに淡いピンク色という組み合わせは、その子の心を鷲掴みにしたようです。これを機にナンタケットバスケットのファンになってくれたらいいな、と思いました。

     

    (M)

  • 2021/02/15


    いつもそこにあるものは、
    2021/02/05
  • 冬の寒い、澄んだ空気を思いっきり吸い込むのが好きでした。早朝に鼻で深呼吸をすると、少しキーンとなって痛い感覚が、今ではすっかり懐かしく感じます。当たり前のことや光景が、今では映画のワンシーンのように思い浮かびさえします。

     

    上の写真は、私がオフィスでいつも眺めていた景色です。週5日で会っていたこのバスケット達は、今では自粛で在宅を取り入れている関係上、週に1日、多くて2日。それでも私がバスケットを思い浮かべる時は自然とこの光景です。私の日常に馴染んでいたというのもあるのでしょうが、全員が主役の贅沢な映画のようなワンシーンを、忘れられるはずがないからだと私は思うのです。

     

    皆さんがナンタケットバスケットと聞いて、最初に思いつくのははどんな光景でしょうか。

     

    *写真は左から順にAlan Reed(アラン・リード)と八代の共作、John・keane(ジョン・キーン)作・八代作のバスケット

    (H.)



  • いつもそこにあるものは、
  • 冬の寒い、澄んだ空気を思いっきり吸い込むのが好きでした。早朝に鼻で深呼吸をすると、少しキーンとなって痛い感覚が、今ではすっかり懐かしく感じます。当たり前のことや光景が、今では映画のワンシーンのように思い浮かびさえします。

     

    上の写真は、私がオフィスでいつも眺めていた景色です。週5日で会っていたこのバスケット達は、今では自粛で在宅を取り入れている関係上、週に1日、多くて2日。それでも私がバスケットを思い浮かべる時は自然とこの光景です。私の日常に馴染んでいたというのもあるのでしょうが、全員が主役の贅沢な映画のようなワンシーンを、忘れられるはずがないからだと私は思うのです。

     

    皆さんがナンタケットバスケットと聞いて、最初に思いつくのははどんな光景でしょうか。

     

    *写真は左から順にAlan Reed(アラン・リード)と八代の共作、John・keane(ジョン・キーン)作・八代作のバスケット

    (H.)

  • 2021/02/05


    3 good
    2021/01/24
  • SNSでフォローしている人が「3 good」という取り組みをしています。毎日ちょっとした良いことを3つ挙げていく、というものです。制限も多く、ちょっと息苦しいなと思うこともあるここ1年ですが、こうやって意図的に日々の生活の小さな幸せを見つけましょう、というのが趣旨で、フォロワーの方たちもそれぞれの3 goodを書き込んでいて、それを見るのが最近の楽しみです。

    「今日食べた〇〇のお昼ご飯が美味しかった」「パンがうまく焼けた」「ペットと楽しく遊んだ」「〇〇と話したことが面白かった」など、本当に些細なことを良いこととして挙げている方たちもたくさんおり、幸せって探してみれば至る所に転がっているんだな、と感じます。そして幸せのお裾分けをいただいているような、ほっこりした気持ちになります。

    私も毎日ではないですが、寝る前に今日の良いことは何だったかなぁ、なんて考えるようになりました。日々の生活に追われ、たまに喜ぶことも悲しむことも忘れてしまっていることに驚くこともあります。

    さて、ある日の私の3 goodは…

    ①今まで気になっていたけれど、行ったことがなかった近所のそば屋さんに入ってみた。私の入店直後に一気に客が来て混んだけど、ラッキーなことにギリギリ座れ、しかもお蕎麦はめちゃくちゃ美味しかった。

    ②特に買い物に行かなくても、お家にある材料で4品も作れた上に、冷蔵庫が空っぽになりスッキリした。

    ③前回のブログを読んで、思わず近沢レースのクジラのタオルハンカチを購入したけれど、めちゃくちゃ可愛いくてテンションが上がった。

    です。

    皆さまの3 goodは何ですか?毎日考えるだけで結構楽しいですよ!

     

    (M)



  • 3 good
  • SNSでフォローしている人が「3 good」という取り組みをしています。毎日ちょっとした良いことを3つ挙げていく、というものです。制限も多く、ちょっと息苦しいなと思うこともあるここ1年ですが、こうやって意図的に日々の生活の小さな幸せを見つけましょう、というのが趣旨で、フォロワーの方たちもそれぞれの3 goodを書き込んでいて、それを見るのが最近の楽しみです。

    「今日食べた〇〇のお昼ご飯が美味しかった」「パンがうまく焼けた」「ペットと楽しく遊んだ」「〇〇と話したことが面白かった」など、本当に些細なことを良いこととして挙げている方たちもたくさんおり、幸せって探してみれば至る所に転がっているんだな、と感じます。そして幸せのお裾分けをいただいているような、ほっこりした気持ちになります。

    私も毎日ではないですが、寝る前に今日の良いことは何だったかなぁ、なんて考えるようになりました。日々の生活に追われ、たまに喜ぶことも悲しむことも忘れてしまっていることに驚くこともあります。

    さて、ある日の私の3 goodは…

    ①今まで気になっていたけれど、行ったことがなかった近所のそば屋さんに入ってみた。私の入店直後に一気に客が来て混んだけど、ラッキーなことにギリギリ座れ、しかもお蕎麦はめちゃくちゃ美味しかった。

    ②特に買い物に行かなくても、お家にある材料で4品も作れた上に、冷蔵庫が空っぽになりスッキリした。

    ③前回のブログを読んで、思わず近沢レースのクジラのタオルハンカチを購入したけれど、めちゃくちゃ可愛いくてテンションが上がった。

    です。

    皆さまの3 goodは何ですか?毎日考えるだけで結構楽しいですよ!

     

    (M)

  • 2021/01/24


    いつだってレディに
    2021/01/15
  • 晴天の日は澄み切った青空が気持ちの良い季節です。読んでくださっている方の中には大変な積雪に見舞われた方もいらっしゃるかもしれません。どうぞ安全に気を付けてお過ごしくださいませ。

     

    この新型コロナウイルスの影響を受けて、1年ほど会いたくても会えない人がいます。それは私の愛しの姪っ子です。まだ幼稚園の年長さんなのですが可愛いものには目がない立派なレディです。1年も会っていないのできっと私のことなど忘れてしまっていると思っていましたが、先日父の誕生日に家族でビデオ通話をした際、「あーちゃん(私のことです)、また遊ぼうねー!」と手を振るそこには私のあげたプレゼントが。それは上にも貼りました当協会と近沢レースさんとのコラボ商品のハンカチです。

     

    この近沢レースさんとのコラボ商品はもちろん大人の私たちもエレガントなのに可愛いという欲しい要素が詰まったアイテムなのですが、子供が持つととびきりキュートなのです!レースの可愛さに虜なのか、姪っ子は他の持ち物よりこのハンカチを丁寧に扱っていると聞きます。このプレゼントのお陰で私のことを覚えてもらえているのかも…

     

    なかなか会えないご時世だからこそ、素敵な近沢レースコラボ商品を贈ってみませんか?何歳の方にも喜ばれること間違いなしですが、ぜひお子様やお孫様にもお試しください。

     

    近沢レースコラボ商品は近日、オンラインショップで一般公開予定!GrayMistオンラインショップはこちらから。Nantucket Wave GRAYMIST ONLINE SHOP

     

    (H.)



  • いつだってレディに
  • 晴天の日は澄み切った青空が気持ちの良い季節です。読んでくださっている方の中には大変な積雪に見舞われた方もいらっしゃるかもしれません。どうぞ安全に気を付けてお過ごしくださいませ。

     

    この新型コロナウイルスの影響を受けて、1年ほど会いたくても会えない人がいます。それは私の愛しの姪っ子です。まだ幼稚園の年長さんなのですが可愛いものには目がない立派なレディです。1年も会っていないのできっと私のことなど忘れてしまっていると思っていましたが、先日父の誕生日に家族でビデオ通話をした際、「あーちゃん(私のことです)、また遊ぼうねー!」と手を振るそこには私のあげたプレゼントが。それは上にも貼りました当協会と近沢レースさんとのコラボ商品のハンカチです。

     

    この近沢レースさんとのコラボ商品はもちろん大人の私たちもエレガントなのに可愛いという欲しい要素が詰まったアイテムなのですが、子供が持つととびきりキュートなのです!レースの可愛さに虜なのか、姪っ子は他の持ち物よりこのハンカチを丁寧に扱っていると聞きます。このプレゼントのお陰で私のことを覚えてもらえているのかも…

     

    なかなか会えないご時世だからこそ、素敵な近沢レースコラボ商品を贈ってみませんか?何歳の方にも喜ばれること間違いなしですが、ぜひお子様やお孫様にもお試しください。

     

    近沢レースコラボ商品は近日、オンラインショップで一般公開予定!GrayMistオンラインショップはこちらから。Nantucket Wave GRAYMIST ONLINE SHOP

     

    (H.)

  • 2021/01/15


    今年もよろしくお願いいたします。
    2021/01/07
  • 2021年が明け、徐々にお正月モードから日常に戻っていく方が多いころでしょうか。

    年明け早々に都内でも感染者の急増に伴い、緊急事態宣言の発令が検討されるなど、去年に引き続き油断の出来ない日々が続きます。

    寒い日々も続き、身も心もしっかり守っていかないといけませんね。

    そんな中、どんな形になるかはわかりませんが、今年もとにかく色々な形でナンタケットバスケットを多くの方に知っていただける活動をしていきたいと思います。

    そして皆さまのナンタケットバスケット作りがより楽しくなるような活動をしていけたらなと思います。


    写真は昨年末、はるばる届いた八代からスタッフへの愛。
    とってもとっても暖かかったです。(中身はマスクチェーンでした!今っぽいです!)

     

    (け)



  • 今年もよろしくお願いいたします。
  • 2021年が明け、徐々にお正月モードから日常に戻っていく方が多いころでしょうか。

    年明け早々に都内でも感染者の急増に伴い、緊急事態宣言の発令が検討されるなど、去年に引き続き油断の出来ない日々が続きます。

    寒い日々も続き、身も心もしっかり守っていかないといけませんね。

    そんな中、どんな形になるかはわかりませんが、今年もとにかく色々な形でナンタケットバスケットを多くの方に知っていただける活動をしていきたいと思います。

    そして皆さまのナンタケットバスケット作りがより楽しくなるような活動をしていけたらなと思います。


    写真は昨年末、はるばる届いた八代からスタッフへの愛。
    とってもとっても暖かかったです。(中身はマスクチェーンでした!今っぽいです!)

     

    (け)

  • 2021/01/07


    Have a Happy New Year!
    2021/01/01


  • Have a Happy New Year!
  • 2021/01/01


    Preparation.
    2020/12/31
  • はーやくこいこいお正月



  • Preparation.
  • はーやくこいこいお正月

  • 2020/12/31


    めれんげネズミ
    2021/01/07
  • クリスマス
    毎年ねずみしか作れない、メレンゲです。
    来年は丑年ですが、
    毎年のクリスマスのご挨拶は「めれんげネズミ」です。



  • めれんげネズミ
  • クリスマス
    毎年ねずみしか作れない、メレンゲです。
    来年は丑年ですが、
    毎年のクリスマスのご挨拶は「めれんげネズミ」です。

  • 2021/01/07


    銀座三越
    2020/12/18
  • 銀座三越でのイベントが無事終了しました。
    こんな時ですので、多くの事は出来ませんでしたが、オンラインイベントなどでお会いできた方々との繋がりなどに感謝しつつ終了致しました。
    皆様ありがとうございました。


  • 銀座三越
  • 銀座三越でのイベントが無事終了しました。
    こんな時ですので、多くの事は出来ませんでしたが、オンラインイベントなどでお会いできた方々との繋がりなどに感謝しつつ終了致しました。
    皆様ありがとうございました。
  • 2020/12/18


    2020/12/16
  • Holiday 5
    キャンディーで作ったステンドグラスが窓に。
    赤が結構いい感じ。
    でもジョリーランチャー(で、ステンドグラスを作った)
    のふくろに赤が2つしか入っていないことを初めて知った。
    たまたま?のジンジャーブレッドハウス


  • Holiday 5
    キャンディーで作ったステンドグラスが窓に。
    赤が結構いい感じ。
    でもジョリーランチャー(で、ステンドグラスを作った)
    のふくろに赤が2つしか入っていないことを初めて知った。
    たまたま?のジンジャーブレッドハウス
  • 2020/12/16


    Holiday
    2020/12/15
  • 忙しい12月この時期に、このジンジャーブレッド作り。
    実はデパート顧客とのライブでのテーブルコーディネートのお仕事でした。初めてのジンジャーブレッドでのコーディネートというハードルを上げた自分に後悔しながらも、作る過程で多くのことを学びやはりチャレンジは面白いな、と。それにしても、大変だった〜〜。
    面白くて、夫と(?)一緒に何かつくろうか、なんて企画も。
    乞うご期待!!


  • Holiday
  • 忙しい12月この時期に、このジンジャーブレッド作り。
    実はデパート顧客とのライブでのテーブルコーディネートのお仕事でした。初めてのジンジャーブレッドでのコーディネートというハードルを上げた自分に後悔しながらも、作る過程で多くのことを学びやはりチャレンジは面白いな、と。それにしても、大変だった〜〜。
    面白くて、夫と(?)一緒に何かつくろうか、なんて企画も。
    乞うご期待!!
  • 2020/12/15


    Thayer Award
    2020/12/03
  • Thayer Award を「ボストン日本祭り実行委員会」が受賞いたしました。
    ボストン日本祭りは2012年から今週末の「祭り」で第9回を迎えます。
    今年はCovid19下でバーチャルでの開催となります。
    これまで、毎年300−500人の当日ボランティアに加え、40名のボランティアで構成される実行委員会で開催されてきました。
    初回来場者想定3500人が、15000人の来場者で混乱した事が思い出されます。そして8回目を迎え2019年は7万人を超える参加者。熟練の実行委員達の力で恙無く、賑わう日本祭りでした。
    実行委員たちは、それぞれの力を持って祭りに傾け、時に怒り、笑い、泣き、それも皆の祭りを作り上げるために。ーーそんな時間を一緒過ごします。
    この実行委員会にこのような素晴らしい賞を頂けることに心より感謝しています。
    受賞式には現会長として私、八代と、初代会長の中塚氏が参加し、実行委員会を代表し受け取る予定です。


  • Thayer Award
  • Thayer Award を「ボストン日本祭り実行委員会」が受賞いたしました。
    ボストン日本祭りは2012年から今週末の「祭り」で第9回を迎えます。
    今年はCovid19下でバーチャルでの開催となります。
    これまで、毎年300−500人の当日ボランティアに加え、40名のボランティアで構成される実行委員会で開催されてきました。
    初回来場者想定3500人が、15000人の来場者で混乱した事が思い出されます。そして8回目を迎え2019年は7万人を超える参加者。熟練の実行委員達の力で恙無く、賑わう日本祭りでした。
    実行委員たちは、それぞれの力を持って祭りに傾け、時に怒り、笑い、泣き、それも皆の祭りを作り上げるために。ーーそんな時間を一緒過ごします。
    この実行委員会にこのような素晴らしい賞を頂けることに心より感謝しています。
    受賞式には現会長として私、八代と、初代会長の中塚氏が参加し、実行委員会を代表し受け取る予定です。
  • 2020/12/03


    thanksgiving
    2020/11/28
  • 今年は3人だけの「がまん」の感謝祭。
    親類とズームで繋ぎ家族会議あり。
    コロラド、ニューヨーク、東京、ボストン。
    ちょっと高めのWineを開けて夜中にジャグジー。
    これもまた良い夜でした。


  • thanksgiving
  • 今年は3人だけの「がまん」の感謝祭。
    親類とズームで繋ぎ家族会議あり。
    コロラド、ニューヨーク、東京、ボストン。
    ちょっと高めのWineを開けて夜中にジャグジー。
    これもまた良い夜でした。
  • 2020/11/28


    2020/11/25


  • 2020/11/25


    未来のために
    2020/11/08
  • “Believe me.” “Not good.” “Great” “Best”のシンプルなワードの繰り返しの虚言自慢演説は聞き飽きてた。漸く視座の高いことばを次期大統領から聞けたことは嬉しい。カマラハリスは意識してかゆっくりと解りやすい言葉で演説。
    離婚した夫婦が良い関係を子供の為に続ける、そんな分断からの復活が必用だが、お互いが大人にならないと難しい。可愛い愛する子供、国のために”大人”になってほしい。未来の為に。


  • 未来のために
  • “Believe me.” “Not good.” “Great” “Best”のシンプルなワードの繰り返しの虚言自慢演説は聞き飽きてた。漸く視座の高いことばを次期大統領から聞けたことは嬉しい。カマラハリスは意識してかゆっくりと解りやすい言葉で演説。
    離婚した夫婦が良い関係を子供の為に続ける、そんな分断からの復活が必用だが、お互いが大人にならないと難しい。可愛い愛する子供、国のために”大人”になってほしい。未来の為に。
  • 2020/11/08


    素敵な
    2020/11/22
  • 薔薇頂いて
    想いを馳せる


  • 素敵な
  • 薔薇頂いて
    想いを馳せる
  • 2020/11/22


    飴職人キャンディさん
    2020/11/02
  • 中学の同級生@フロリダから届いたニューヨークで活躍する飴職人キャンディさんのオリジナルシャツ@ユニクロです。
    いっぺ、ありがとう〜!貴重なものを頂きました!!
    初めてのディズニーワールドに訪れたのは1994年。
    そこで今は30を超えた息子たちが口を開けて見続けたのが、後に同級生から紹介してもらうキャンディさんの飴細工。
    2012年、BOSTON日本祭りが始まり、1回目から飴細工を披露してくれました。
    今年はバーチャルになった「祭り」ですが、キャンディさんの飴細工を見いただけます。
    日本伝統の飴細工、今回は接写で、じっくりみていただけるかも!
    それにしても縁!!


  • 飴職人キャンディさん
  • 中学の同級生@フロリダから届いたニューヨークで活躍する飴職人キャンディさんのオリジナルシャツ@ユニクロです。
    いっぺ、ありがとう〜!貴重なものを頂きました!!
    初めてのディズニーワールドに訪れたのは1994年。
    そこで今は30を超えた息子たちが口を開けて見続けたのが、後に同級生から紹介してもらうキャンディさんの飴細工。
    2012年、BOSTON日本祭りが始まり、1回目から飴細工を披露してくれました。
    今年はバーチャルになった「祭り」ですが、キャンディさんの飴細工を見いただけます。
    日本伝統の飴細工、今回は接写で、じっくりみていただけるかも!
    それにしても縁!!
  • 2020/11/02


    #bidenharris2020
    2020/11/08
  • グラスバスケット
    キャンドルで夜が楽しい
    今夜は晴れやかにお祝い



  • #bidenharris2020
  • グラスバスケット
    キャンドルで夜が楽しい
    今夜は晴れやかにお祝い

  • 2020/11/08


    2020/10/27
  • 秋も終わりと感じていたら週末に雪の予報。
    読書の秋をまだ満喫していないのに。
    友人から借りた本を読みたい。
    どうにか時間を作り読もうと画策するが、
    仕事が追いかけてくる。
    そして前から迫ってくる。
    でも
    やっぱり
    逃げ出して読みたい。
    読みたい。
    読みたい。


  • 秋も終わりと感じていたら週末に雪の予報。
    読書の秋をまだ満喫していないのに。
    友人から借りた本を読みたい。
    どうにか時間を作り読もうと画策するが、
    仕事が追いかけてくる。
    そして前から迫ってくる。
    でも
    やっぱり
    逃げ出して読みたい。
    読みたい。
    読みたい。
  • 2020/10/27


    バンデスタート
    2020/10/25
  • 経験を糧にしていく前向きなコージローくん。
    やっぱり素敵。
    バンデスタート、もう少しです。
    皆で応援していきましょう〜!!



  • バンデスタート
  • 経験を糧にしていく前向きなコージローくん。
    やっぱり素敵。
    バンデスタート、もう少しです。
    皆で応援していきましょう〜!!

  • 2020/10/25


    嬉しいひとこと
    2020/12/20
  • コロナに翻弄された今年一年。仕事でも私生活でもイベントがことごとく中止になったせいで、全く季節感を感じないまま月日が経った感じでしたが、先日の銀座三越のイベントでようやくクリスマス気分に浸ることができました。クリスマスミュージックが流れるキラキラと華やかな店頭に立っているだけでワクワクしてとても楽しかったです。

     

    その中で、一人のお客さまが店頭スタッフに声をかけました。

    「あら、あなたたちみんな真っ白な格好で揃えているのね。とても綺麗ね、天使みたいよ。」

     

    “天使みたいよ”

     

    この言葉に私の心は鷲掴みにされました。この歳になって「天使みたい」と言われることなんて、そう滅多にないのではないでしょうか。(私の記憶では一度もありません)

     

    嬉しすぎて「ありがとうございます」としか返せない私の横で、別のスタッフが「ありがとうございます。バスケットが一番美しく見えるように私たちはこのような格好なのですよ」と答えました。

    「そうだ、そうだ。主役はバスケットだった。」と思いながらも、この嬉しい言葉のおかげで、私は一日中とても良い気分で店頭に立つことができました。その後、幸せな気分のまま自宅に帰り、To Do リストに入れていたクリスマスツリーの飾り付けまで終わらせました。

     

    きっとあのお客さまは思ったことをそのまま口に出してくださっただけなのでしょうけれど、素敵な言葉は人を嬉しい気分にしてくれます。そしてそれは伝染していくものですよね。ポジティブな言葉は言われて嫌な人はいないはず。「素敵だな」「嬉しいな」「美味しいな」「幸せだな」「綺麗だな」など感じた時はちゃんと口に出して言おう!と思った出来事でした。

     

    皆さまもどうぞ、こんな時期だからこそ前向きな言葉を口に出していきましょう。

     

     

     

    (M)



  • 嬉しいひとこと
  • コロナに翻弄された今年一年。仕事でも私生活でもイベントがことごとく中止になったせいで、全く季節感を感じないまま月日が経った感じでしたが、先日の銀座三越のイベントでようやくクリスマス気分に浸ることができました。クリスマスミュージックが流れるキラキラと華やかな店頭に立っているだけでワクワクしてとても楽しかったです。

     

    その中で、一人のお客さまが店頭スタッフに声をかけました。

    「あら、あなたたちみんな真っ白な格好で揃えているのね。とても綺麗ね、天使みたいよ。」

     

    “天使みたいよ”

     

    この言葉に私の心は鷲掴みにされました。この歳になって「天使みたい」と言われることなんて、そう滅多にないのではないでしょうか。(私の記憶では一度もありません)

     

    嬉しすぎて「ありがとうございます」としか返せない私の横で、別のスタッフが「ありがとうございます。バスケットが一番美しく見えるように私たちはこのような格好なのですよ」と答えました。

    「そうだ、そうだ。主役はバスケットだった。」と思いながらも、この嬉しい言葉のおかげで、私は一日中とても良い気分で店頭に立つことができました。その後、幸せな気分のまま自宅に帰り、To Do リストに入れていたクリスマスツリーの飾り付けまで終わらせました。

     

    きっとあのお客さまは思ったことをそのまま口に出してくださっただけなのでしょうけれど、素敵な言葉は人を嬉しい気分にしてくれます。そしてそれは伝染していくものですよね。ポジティブな言葉は言われて嫌な人はいないはず。「素敵だな」「嬉しいな」「美味しいな」「幸せだな」「綺麗だな」など感じた時はちゃんと口に出して言おう!と思った出来事でした。

     

    皆さまもどうぞ、こんな時期だからこそ前向きな言葉を口に出していきましょう。

     

     

     

    (M)

  • 2020/12/20


    優しい時間を迎える準備
    2020/12/09
  • 今年もやってまいりました、銀座三越での展示販売会です。去年と同じようにクリスマスをこの場所で楽しめるなんて、今年起きたことを考えると夢のようです。”開催をする”ということを決めること自体にも重みがある、そんな1年でした。

     

    いつもは外に出て誰かと触れて、発散されていく悩みや悲しいことが心の中に留まって広がって、どうしようもない気持ちになる時間があった人も決して少なくはない1年だったように思います。普段は何とも思わない、むしろ円滑に進んでいたことが家の中では進まなかったり閃かなかったり、楽しめていた”変わること”が、まるで取り残されるように感じて喜べなかったり。でもそんなの当然な気がするのです。変わっていないつもりでも新しい風に吹かれて私たちは日々いろんなものに触れ、刺激を得ていたのにそれがなくなってしまったのですから。私はこんな時1人で悩んだ末、信頼できる人に相談を恐る恐るしたものです。すると何日も悩んでいたことがたったの数分で解決してしまうのですから驚きです。世界がどんなに変わっても、まるでお母さんのように温かく受け入れてくれる人は変わらず私の話を聞いてくれてる、数分の解決で驚くことでもなかったのかもしれません。家も自分も、換気は健康において大切だなとしみじみと思ったものです。

     

    こんなに頑張った1年、自分を愛して労わないといけませんよね。クリスマスだからと理由をつけて自分に、大切な人に、贅沢なご褒美を今年はぜひ贈ってみませんか?そのプレゼント選びの選択肢に私たちが行っている催事が入っていると、これ以上なく嬉しいです。ナンタケットバスケットと共に過ごす暖かい優しいクリスマスの空気をお届けしております。

     

    Nantucket Basket Christmas Collection 2020
    12月9日(水) ~ 12月15日(火)
    銀座三越 本館7階 GINZA ステージ

     

    催事情報をお届けしているGrayMist Japan公式インスタグラムはこちらです。@graymist_japan_official

     

    (H.)



  • 優しい時間を迎える準備
  • 今年もやってまいりました、銀座三越での展示販売会です。去年と同じようにクリスマスをこの場所で楽しめるなんて、今年起きたことを考えると夢のようです。”開催をする”ということを決めること自体にも重みがある、そんな1年でした。

     

    いつもは外に出て誰かと触れて、発散されていく悩みや悲しいことが心の中に留まって広がって、どうしようもない気持ちになる時間があった人も決して少なくはない1年だったように思います。普段は何とも思わない、むしろ円滑に進んでいたことが家の中では進まなかったり閃かなかったり、楽しめていた”変わること”が、まるで取り残されるように感じて喜べなかったり。でもそんなの当然な気がするのです。変わっていないつもりでも新しい風に吹かれて私たちは日々いろんなものに触れ、刺激を得ていたのにそれがなくなってしまったのですから。私はこんな時1人で悩んだ末、信頼できる人に相談を恐る恐るしたものです。すると何日も悩んでいたことがたったの数分で解決してしまうのですから驚きです。世界がどんなに変わっても、まるでお母さんのように温かく受け入れてくれる人は変わらず私の話を聞いてくれてる、数分の解決で驚くことでもなかったのかもしれません。家も自分も、換気は健康において大切だなとしみじみと思ったものです。

     

    こんなに頑張った1年、自分を愛して労わないといけませんよね。クリスマスだからと理由をつけて自分に、大切な人に、贅沢なご褒美を今年はぜひ贈ってみませんか?そのプレゼント選びの選択肢に私たちが行っている催事が入っていると、これ以上なく嬉しいです。ナンタケットバスケットと共に過ごす暖かい優しいクリスマスの空気をお届けしております。

     

    Nantucket Basket Christmas Collection 2020
    12月9日(水) ~ 12月15日(火)
    銀座三越 本館7階 GINZA ステージ

     

    催事情報をお届けしているGrayMist Japan公式インスタグラムはこちらです。@graymist_japan_official

     

    (H.)

  • 2020/12/09


    楽しいキット作り
    2020/12/04
  • いよいよ来週から銀座三越での催事が始まります。ただいま事務局では、準備の真っ最中で、店頭に並べる商品の検品やリスト作り、値段シール貼りなど、やることはたくさん。もちろん事務局のオフィスにもいろんなものが山積みになっています。

     

    そんな中、今回の催事で販売する様々なキット作りをすることになりました。今回用意するのは3 2/1インチのキャンディバスケット、フラットペンダント、ナプキンリングの3種類。それぞれ、必要な本数のステーブとケーンをキットにまとめます。スタッフがコツコツとステーブを切ったり、ケーンを巻いたりするのですが、何せオフィスではあまりスペースがありません。皆さんもご存知のように、ナンタケットバスケットの材料は一度広げてしまうと収拾がつかなくなってしまうこともあり、自宅に持ち帰って作ることにしました。

     

    自宅に持って帰ったからといって、ある程度の広い空間を確保でき、家族に邪魔されない時と考えると、いつでもすぐに作業ができるわけでもなく…。結局週末に家族には出かけてもらい、1人で好きな曲をかけながらコツコツと作業しました。こういう作業は好きなようで、いつの間にか没頭し、食事をするのも忘れて気づいたら日が暮れていました。気がつけば目の前には規定の長さに切り揃えたステーブとクルクルと巻かれたケーンの山。一通り作業が終わるとスッキリした気分になり、ストレス発散になったような?

     

    かといって、これはあくまでナンタケットバスケットを作るための下準備。今から楽しい「編む」という作業が待っています。必要な材料が全てひとまとめになっているので、サクッと始められるのもキットのいいところ。手にした方たちがどんな作品を作ってくださるのかな、ナプキンリングをセットで作ってテーブルコーディネートなんて素敵だろうな〜なんて考えながらの袋詰め作業はとても楽しかったです。

     

    銀座三越では協会認定のインストラクターが制作した美しいナンタケットバスケットを始め、GrayMistオリジナルグッズ、島のグッズ、カービング、そして今回紹介したキットなどをご紹介させていただきます。

     

    コロナ感染症予防のため、 様々な感染症対策を行いながらの開催となります。ご来場を予定されている皆さまは、どうぞお気をつけてお越しくださいね。お会いできるのを楽しみにしています。

     

     

    (M)



  • 楽しいキット作り
  • いよいよ来週から銀座三越での催事が始まります。ただいま事務局では、準備の真っ最中で、店頭に並べる商品の検品やリスト作り、値段シール貼りなど、やることはたくさん。もちろん事務局のオフィスにもいろんなものが山積みになっています。

     

    そんな中、今回の催事で販売する様々なキット作りをすることになりました。今回用意するのは3 2/1インチのキャンディバスケット、フラットペンダント、ナプキンリングの3種類。それぞれ、必要な本数のステーブとケーンをキットにまとめます。スタッフがコツコツとステーブを切ったり、ケーンを巻いたりするのですが、何せオフィスではあまりスペースがありません。皆さんもご存知のように、ナンタケットバスケットの材料は一度広げてしまうと収拾がつかなくなってしまうこともあり、自宅に持ち帰って作ることにしました。

     

    自宅に持って帰ったからといって、ある程度の広い空間を確保でき、家族に邪魔されない時と考えると、いつでもすぐに作業ができるわけでもなく…。結局週末に家族には出かけてもらい、1人で好きな曲をかけながらコツコツと作業しました。こういう作業は好きなようで、いつの間にか没頭し、食事をするのも忘れて気づいたら日が暮れていました。気がつけば目の前には規定の長さに切り揃えたステーブとクルクルと巻かれたケーンの山。一通り作業が終わるとスッキリした気分になり、ストレス発散になったような?

     

    かといって、これはあくまでナンタケットバスケットを作るための下準備。今から楽しい「編む」という作業が待っています。必要な材料が全てひとまとめになっているので、サクッと始められるのもキットのいいところ。手にした方たちがどんな作品を作ってくださるのかな、ナプキンリングをセットで作ってテーブルコーディネートなんて素敵だろうな〜なんて考えながらの袋詰め作業はとても楽しかったです。

     

    銀座三越では協会認定のインストラクターが制作した美しいナンタケットバスケットを始め、GrayMistオリジナルグッズ、島のグッズ、カービング、そして今回紹介したキットなどをご紹介させていただきます。

     

    コロナ感染症予防のため、 様々な感染症対策を行いながらの開催となります。ご来場を予定されている皆さまは、どうぞお気をつけてお越しくださいね。お会いできるのを楽しみにしています。

     

     

    (M)

  • 2020/12/04


    この季節がやって来た!
    2020/11/15
  • 最近めっきりと寒くなりましたね。木々も色づいて紅葉も見頃で、街中では早くもクリスマスのイルミネーションが点灯し、きらびやかな雰囲気。秋と冬が混在する今の時期は両方のいいとこ取りをしている感じでとても好きな季節です。

     

    11月といえば、アメリカではサンクスギビングがありますね。本来なら日本のお正月のように親戚一同が集まってワイワイと楽しく時間を過ごすものですが、今年はコロナの影響もあるのでどうなるのでしょうか。この時期のニューイングランド地方は本当に「素晴らしい」の一言で、紅葉した葉っぱも、もういいよ!ってくらい落ちている落ち葉も、早くも降り出してしまう雪の日も全てが絵になるような光景でした。

     

    サンクスギビングといえば、この時期になると八代が毎年作っているシュガーでコーティングした生のクランベリー。SNSにアップされた写真を見るたびにお砂糖でキラキラした赤い実が美しくて食べてみたいなあといつも思います。なぜボストン在住時に作ってみなかったのか、と悔やまれます。10年以上住んでいたので、その当時はこれがずーっと当たり前に続くものと思っていて、いつか作ってみようと思いながらやらぬまま…。

     

    今年はコロナの影響もあって「落ち着いたらまた行こう」と思っていたレストランが閉店してしまったりしていて残念に思ったこともあって、やっぱり物事や時間には限りがあって、何事も無限に続くわけではないのだなあと、再認識したのでした。

     

    なので、「いつかまた」と先延ばしせずに、「できるなら今!」という意識でいようと心改め、行こうと思ったお店には足を運び、会える時には会いたい人に会い、子どもがやりたいと言ったことには面倒くさがらずに付き合うようにしています。ナンタケットバスケットも作りたいから、どの形がいいかな…とインスタで写真を探したり。

     

    皆さまの「できるなら今!」なことって何ですか?

     

    ※写真はライトアップの始まった東京・丸の内の仲通り。まだ暗くなる前の夕方頃のライトアップが一番好きです。

     

    (M)



  • この季節がやって来た!
  • 最近めっきりと寒くなりましたね。木々も色づいて紅葉も見頃で、街中では早くもクリスマスのイルミネーションが点灯し、きらびやかな雰囲気。秋と冬が混在する今の時期は両方のいいとこ取りをしている感じでとても好きな季節です。

     

    11月といえば、アメリカではサンクスギビングがありますね。本来なら日本のお正月のように親戚一同が集まってワイワイと楽しく時間を過ごすものですが、今年はコロナの影響もあるのでどうなるのでしょうか。この時期のニューイングランド地方は本当に「素晴らしい」の一言で、紅葉した葉っぱも、もういいよ!ってくらい落ちている落ち葉も、早くも降り出してしまう雪の日も全てが絵になるような光景でした。

     

    サンクスギビングといえば、この時期になると八代が毎年作っているシュガーでコーティングした生のクランベリー。SNSにアップされた写真を見るたびにお砂糖でキラキラした赤い実が美しくて食べてみたいなあといつも思います。なぜボストン在住時に作ってみなかったのか、と悔やまれます。10年以上住んでいたので、その当時はこれがずーっと当たり前に続くものと思っていて、いつか作ってみようと思いながらやらぬまま…。

     

    今年はコロナの影響もあって「落ち着いたらまた行こう」と思っていたレストランが閉店してしまったりしていて残念に思ったこともあって、やっぱり物事や時間には限りがあって、何事も無限に続くわけではないのだなあと、再認識したのでした。

     

    なので、「いつかまた」と先延ばしせずに、「できるなら今!」という意識でいようと心改め、行こうと思ったお店には足を運び、会える時には会いたい人に会い、子どもがやりたいと言ったことには面倒くさがらずに付き合うようにしています。ナンタケットバスケットも作りたいから、どの形がいいかな…とインスタで写真を探したり。

     

    皆さまの「できるなら今!」なことって何ですか?

     

    ※写真はライトアップの始まった東京・丸の内の仲通り。まだ暗くなる前の夕方頃のライトアップが一番好きです。

     

    (M)

  • 2020/11/15


    キャンプとナンタケットバスケット作り
    2020/11/20
  • 昨今は第二次アウトドアブームと呼ばれているそうで、週末にキャンプに行く方も多いそうですね。

     

    アウトドアに弱い私には分からないワードばかりですが、どうやら「ソロキャンプ」「グランピング」「アーバンキャンプ」「おうちキャンプ」など一言にはまとめられない程多種な楽しみ方があるようです。

     

    さて、キャンプというのはまさしく「不便」を楽しむ消費行動ではないかと思います。キャンプ場まで行くのも、テントを張るのも、火を起こすのも、調理をするのも、すべて「手間」。でも手間をかければかけるほど、人間らしさを発揮でき、その時間は人生をさらに豊かなものにしてくれるのではないでしょうか。そしてインドア派の私にとってキャンプに対する最大の憧れは、「知らない人と仲良くなれそう」なところです。同じマンションですれ違っても会釈程度しかしない現代の集合住宅暮らしにとって、朝テントから出たら隣の人に「おはようございます、今日も気持ちいいですね~」と声をかける、ご飯を作り過ぎてしまったらお裾分けをする、など完全な妄想ではありますが、キャンプ場では失われた人間らしい生活を取り戻せそうな気がするのです。

     

     

    この頃「不便益」という言葉を知り、不便だからこそ得られる益というものに興味を持ち始めました。もしかするとナンタケットバスケット作りもそうかもしれませんね。カバンが欲しいだけなら買えばいい、と思う人も世の中にはいらっしゃるかもしれませんが、手間をかけ試行錯誤をしながら完成させていく全ての過程が欠かせないのだと感じます。そして最後に、お教室の隣でバスケットを作る方との会話、バスケットを持ち歩くと声をかけられるなど「フレンドシップバスケット」的な要素もまた、手間をかけた過程があるからこそ生まれる価値なのでしょう。

    昨日配信のニュースレターに書ききれなかったことを書いてみました。

    (け)



  • キャンプとナンタケットバスケット作り
  • 昨今は第二次アウトドアブームと呼ばれているそうで、週末にキャンプに行く方も多いそうですね。

     

    アウトドアに弱い私には分からないワードばかりですが、どうやら「ソロキャンプ」「グランピング」「アーバンキャンプ」「おうちキャンプ」など一言にはまとめられない程多種な楽しみ方があるようです。

     

    さて、キャンプというのはまさしく「不便」を楽しむ消費行動ではないかと思います。キャンプ場まで行くのも、テントを張るのも、火を起こすのも、調理をするのも、すべて「手間」。でも手間をかければかけるほど、人間らしさを発揮でき、その時間は人生をさらに豊かなものにしてくれるのではないでしょうか。そしてインドア派の私にとってキャンプに対する最大の憧れは、「知らない人と仲良くなれそう」なところです。同じマンションですれ違っても会釈程度しかしない現代の集合住宅暮らしにとって、朝テントから出たら隣の人に「おはようございます、今日も気持ちいいですね~」と声をかける、ご飯を作り過ぎてしまったらお裾分けをする、など完全な妄想ではありますが、キャンプ場では失われた人間らしい生活を取り戻せそうな気がするのです。

     

     

    この頃「不便益」という言葉を知り、不便だからこそ得られる益というものに興味を持ち始めました。もしかするとナンタケットバスケット作りもそうかもしれませんね。カバンが欲しいだけなら買えばいい、と思う人も世の中にはいらっしゃるかもしれませんが、手間をかけ試行錯誤をしながら完成させていく全ての過程が欠かせないのだと感じます。そして最後に、お教室の隣でバスケットを作る方との会話、バスケットを持ち歩くと声をかけられるなど「フレンドシップバスケット」的な要素もまた、手間をかけた過程があるからこそ生まれる価値なのでしょう。

    昨日配信のニュースレターに書ききれなかったことを書いてみました。

    (け)

  • 2020/11/20


    家でも外でもどこへでも
    2020/11/06
  • 家で過ごす時間がとても増えた今年。
    突如降ってきた時間によって、新しいことにチャレンジした人も多いのではないでしょうか。今まで制作したことがなかった家で使うトレーのナンタケットバスケットや大きなサイズのナンタケットバスケットにチャレンジしてみた、なんて声を聞いて嬉しく思っている私達ですが、”新しいこと”の規模は様々です。引っ越して1年半経つ家で、初めて冷蔵庫の裏を掃除したなんてことも新たなるチャレンジと言ってもいいのかもしれません。

     

    そんなコロナ禍で、有名ホテルがホテル伝統のフレンチトーストのレシピを公開したり、巨匠と呼ばれるシェフがホワイトソースの作り方を伝授する動画を無料で出したりと私達のお家時間を豊かにする材料を提供してくれました。当協会についてもいくつかの制作動画を公開しました。代表八代のYouTube動画は大好評です。嬉しいですね。

     

    美味しいフレンチトーストも、小さなサイズのナンタケットバスケットも、お家で作ることができるだなんて世界はまだまだ広がります。でも、触れてしまったら本物のホテルフレンチトーストが食べたくなってしまいます。ナンタケット島から伝えてもらった伝統的な技術をもっと知りたくなってしまいます。もしかしたら、まんまと罠にかかったのかもしれません。けれどそれで良い気もします。外の世界へ向かう足取りは、きっとずっと前より意欲的ですから。

     

    当協会代表の八代江津子のYouTubeはこちら↓から。Etsuko Yashiro YouTube Channel.

     

    (H.)



  • 家でも外でもどこへでも
  • 家で過ごす時間がとても増えた今年。
    突如降ってきた時間によって、新しいことにチャレンジした人も多いのではないでしょうか。今まで制作したことがなかった家で使うトレーのナンタケットバスケットや大きなサイズのナンタケットバスケットにチャレンジしてみた、なんて声を聞いて嬉しく思っている私達ですが、”新しいこと”の規模は様々です。引っ越して1年半経つ家で、初めて冷蔵庫の裏を掃除したなんてことも新たなるチャレンジと言ってもいいのかもしれません。

     

    そんなコロナ禍で、有名ホテルがホテル伝統のフレンチトーストのレシピを公開したり、巨匠と呼ばれるシェフがホワイトソースの作り方を伝授する動画を無料で出したりと私達のお家時間を豊かにする材料を提供してくれました。当協会についてもいくつかの制作動画を公開しました。代表八代のYouTube動画は大好評です。嬉しいですね。

     

    美味しいフレンチトーストも、小さなサイズのナンタケットバスケットも、お家で作ることができるだなんて世界はまだまだ広がります。でも、触れてしまったら本物のホテルフレンチトーストが食べたくなってしまいます。ナンタケット島から伝えてもらった伝統的な技術をもっと知りたくなってしまいます。もしかしたら、まんまと罠にかかったのかもしれません。けれどそれで良い気もします。外の世界へ向かう足取りは、きっとずっと前より意欲的ですから。

     

    当協会代表の八代江津子のYouTubeはこちら↓から。Etsuko Yashiro YouTube Channel.

     

    (H.)

  • 2020/11/06


    目と口の幸せ
    2020/10/28
  • これは私たちのオフィスでたまに起こる、幸せのお話です。
    いわゆる「お店」ではない、あくまで「事務局」であるこのオフィスには、頻繁にお客様や外部の方がいらっしゃるということはありません。
    荷物の出入り(商品の納品や発送)などはあるので、業務的に人が出入りすることはありますが、ゆったり誰かとお話をする機会の少ない空間です。
    更に、以前は皆で一緒にお昼を食べたりしていたスタッフ同士でさえも、ここ何ヶ月かは交代で在宅勤務をしたり、バラバラに昼食をとったり、、、。どこか寂しく感じることもしばしばあります。
    そんな中、少し前にオフィスに来てくださった方たちから美味しいお菓子をいただきました。
    「誰かに会って少しでもお話できる幸せ」「美味しいものをいただく幸せ」「かわいいものをいただく幸せ」と色々な幸せが重なり、
    スタッフ一同、マスク下で密かなテンションマックス状態に。
    と少々ふざけた書き方になってしまいましたが、
    お菓子をいただくことに限らず、他人からいただくささやかな一言や心遣いに心が癒されることってありますよね。
    フィジカルなことだけでなく、心も周囲に助けられて生きていると実感する毎日です。
    ※決して「お菓子求ム!」というお話ではないので、最後の二文だけを真面目に読んでいただければと思います。
    (け)


  • 目と口の幸せ
  • これは私たちのオフィスでたまに起こる、幸せのお話です。
    いわゆる「お店」ではない、あくまで「事務局」であるこのオフィスには、頻繁にお客様や外部の方がいらっしゃるということはありません。
    荷物の出入り(商品の納品や発送)などはあるので、業務的に人が出入りすることはありますが、ゆったり誰かとお話をする機会の少ない空間です。
    更に、以前は皆で一緒にお昼を食べたりしていたスタッフ同士でさえも、ここ何ヶ月かは交代で在宅勤務をしたり、バラバラに昼食をとったり、、、。どこか寂しく感じることもしばしばあります。
    そんな中、少し前にオフィスに来てくださった方たちから美味しいお菓子をいただきました。
    「誰かに会って少しでもお話できる幸せ」「美味しいものをいただく幸せ」「かわいいものをいただく幸せ」と色々な幸せが重なり、
    スタッフ一同、マスク下で密かなテンションマックス状態に。
    と少々ふざけた書き方になってしまいましたが、
    お菓子をいただくことに限らず、他人からいただくささやかな一言や心遣いに心が癒されることってありますよね。
    フィジカルなことだけでなく、心も周囲に助けられて生きていると実感する毎日です。
    ※決して「お菓子求ム!」というお話ではないので、最後の二文だけを真面目に読んでいただければと思います。
    (け)
  • 2020/10/28


    「ボチはドラゴンが大好き」
    2020/10/17
  • こちらは日本のAmazonに頼んでみました。
    友人の日本が誇るヨットイラストレーター、
    タダミさんが描いたヨットの絵本「ボチはドラゴンが大好き」です。
    一週間で届きました。
    タダミさんの絵本に癒やされて大満足。
    ヨット乗りにはたまりません。
    ボチさんにお会いしてるかしら、、
    私は船に乗り始めは、ドラゴンの原田さんに育てて貰いました。
    ボチさんにお会いしたかったです。


  • 「ボチはドラゴンが大好き」
  • こちらは日本のAmazonに頼んでみました。
    友人の日本が誇るヨットイラストレーター、
    タダミさんが描いたヨットの絵本「ボチはドラゴンが大好き」です。
    一週間で届きました。
    タダミさんの絵本に癒やされて大満足。
    ヨット乗りにはたまりません。
    ボチさんにお会いしてるかしら、、
    私は船に乗り始めは、ドラゴンの原田さんに育てて貰いました。
    ボチさんにお会いしたかったです。
  • 2020/10/17


    人生を強く生きるための流儀
    2020/10/16
  • 小学館の編集長から届いた書籍。郵便局からの船便でした。
    お昼に届き一気に読んでしまい、仕事せず。
    生き方はどんな事にもアプライされる、そんな証明の本でした。
    何事も「覚悟」ですね。
    裏に私の著書、ちゃっかり載せて戴いておりました。
    ありがたい事です。


  • 人生を強く生きるための流儀
  • 小学館の編集長から届いた書籍。郵便局からの船便でした。
    お昼に届き一気に読んでしまい、仕事せず。
    生き方はどんな事にもアプライされる、そんな証明の本でした。
    何事も「覚悟」ですね。
    裏に私の著書、ちゃっかり載せて戴いておりました。
    ありがたい事です。
  • 2020/10/16


    クランベリーアップルパイ
    2020/10/16
  • 季節をいただく



  • クランベリーアップルパイ
  • 季節をいただく

  • 2020/10/16


    2020年のアベランチ
    2020/10/15
  •  

    日本から、この時期1ヶ月以上かけて今、まさに今! 届きました。

    *「放射能を浴びたX年後」漫画バージョン、和気一作。

    *「中小企業の新・幸福経営」我が日本BOSTON会の会長、近藤宣之著。

    *「脳のなかのびっくり辞典」 東大准教授、四本裕子監修

    伊東監督、「X年後」じっくり読ませて頂きます。主役ですね!楽しみにしていました。ようやく届きました。皆で読ませて頂きます!

    日本レーザーの会長、そして日本BOSTON会の会長近藤さんの本。多くの本を出版されている近藤さんの集大成!!と、近藤さんがおっしゃっていました。常にポジティブで愛情ある経営をされている近藤さんの姿勢に感動しています。熟読し、今後に備えます。そして今を乗り切ります。

    ユーコが監修したというだけで、恐ろしい、いや怖いけれど優しげな本に「ほっ」としています。ケニーとゆっくり読ませて貰います。私の脳をどうにかしてくれ、、。

    そしてこの大変な中、たこ焼きの串、ありがおとうーおかず。お顔のお手入れ用のクリームまで。さっそくたこ焼き楽しみますね!!お顔もちゃんとケアーします。

    2020年のアベランチももうすぐか、、、本を片付けるのは年末。本を読むのはベッドの中なので枕元に読まれた本が積まれていく。年末近くになると必ず雪崩が起きる。夫はそれを、xxx年のアベランチ(雪崩)と呼ぶ。現在Jenga状態


  • 2020年のアベランチ
  •  

    日本から、この時期1ヶ月以上かけて今、まさに今! 届きました。

    *「放射能を浴びたX年後」漫画バージョン、和気一作。

    *「中小企業の新・幸福経営」我が日本BOSTON会の会長、近藤宣之著。

    *「脳のなかのびっくり辞典」 東大准教授、四本裕子監修

    伊東監督、「X年後」じっくり読ませて頂きます。主役ですね!楽しみにしていました。ようやく届きました。皆で読ませて頂きます!

    日本レーザーの会長、そして日本BOSTON会の会長近藤さんの本。多くの本を出版されている近藤さんの集大成!!と、近藤さんがおっしゃっていました。常にポジティブで愛情ある経営をされている近藤さんの姿勢に感動しています。熟読し、今後に備えます。そして今を乗り切ります。

    ユーコが監修したというだけで、恐ろしい、いや怖いけれど優しげな本に「ほっ」としています。ケニーとゆっくり読ませて貰います。私の脳をどうにかしてくれ、、。

    そしてこの大変な中、たこ焼きの串、ありがおとうーおかず。お顔のお手入れ用のクリームまで。さっそくたこ焼き楽しみますね!!お顔もちゃんとケアーします。

    2020年のアベランチももうすぐか、、、本を片付けるのは年末。本を読むのはベッドの中なので枕元に読まれた本が積まれていく。年末近くになると必ず雪崩が起きる。夫はそれを、xxx年のアベランチ(雪崩)と呼ぶ。現在Jenga状態
  • 2020/10/15


    ディスタンスディナー
    2020/10/12
  • 寒くなってきた。きっと外の食事もあとわずか。
    二人で食べる食事もいいけれど
    信頼出来る友人との食事はさらに美味しい。
    突然のディスタンスディナー。
    夜更けまで。


  • ディスタンスディナー
  • 寒くなってきた。きっと外の食事もあとわずか。
    二人で食べる食事もいいけれど
    信頼出来る友人との食事はさらに美味しい。
    突然のディスタンスディナー。
    夜更けまで。
  • 2020/10/12


    アップルピッキング
    2020/10/12
  • 気持ちのいい3連休中日、犬と一緒に家から15分のオーチャードにりんごを取りにいく。アップルピッキング。
    朝ごはんは、りんごの味見で3種類。
    落ちたりんごが切なくて、半分は拾ったりんご。
    すぐに食べれば問題ないよね。
    30分の遠足だったけれど朝日、外の空気、りんごに癒やされた。



  • アップルピッキング
  • 気持ちのいい3連休中日、犬と一緒に家から15分のオーチャードにりんごを取りにいく。アップルピッキング。
    朝ごはんは、りんごの味見で3種類。
    落ちたりんごが切なくて、半分は拾ったりんご。
    すぐに食べれば問題ないよね。
    30分の遠足だったけれど朝日、外の空気、りんごに癒やされた。

  • 2020/10/12


    プチバケーション
    2020/10/06
  • VT紅葉の旅レポート:私の忘備録、そしてもしやの皆様の次の旅のために。
    何年か振りの紅葉狩り、さて何処に?
    選択肢があまりに多いので今回はカリナリースクールも多く美味しいレストランが点在するというBurlingtonに行先を決定。
    宿泊はホテルより人と会話できるB&B,「Heart of Village」。
    朝食に定評ありというのが決め手。
    しかし到着してみると大通りに面していて少しがっかり。朝食は美味。
    出発当日は2時にBOSTONを出発、到着は6時少し前。
    道中の景色が美しく車のスピードが上がらない結果。
    到着後Burlingtonの街に出かけ軽くインディアンを食すーRed Panda-で頂く。まずまず美味。
    期待値が高いので評価が低くなってしまう。
    思いの外、街中に人が多く驚く。
    B&B のオーナー曰く、
    「本当にここ2−3日だけです。なにせ今が紅葉ピークですから。」
    翌日、B&Bのオーナーの提案で、街横にあるLake Champlainに浮かぶ島を結ぶ長閑な道をカナダのボーダーまで上がり、村々を一つづつ丁寧に結ぶ道をくねくねと、Stowを目的地に定めて。
    10時出発で3時到着。
    Stowではずっと行きたいと思っていた、サウンドオブミュージック、トラップファミリーの移住先、そして今も子孫が経営しているロッジに向かう。
    いつかは泊まりたいと思っているが、なかなか手が出ない。
    それでも其の歴史や、ザッハトルテのファンなので(関係ないか)もしや、食べられるかも?とロッジに。
    サウンドオブミュージックを思わせる山の稜線の上に建つロッジに感激。
    景色がまさに、サウンドオブミュージック!
    遅い昼食のコーンスープ、絶品。
    丁寧につくられていて、こころ配りのある料理だった。
    ビールも寒い中でも外せない。私はやはりラガーが好き。
    絶景と絶品に癒やされた。
    いつかはここに一週間滞在してスキー、景色を楽しみ、読書三昧したい。
    夜は、フレンチを予約した。期待度大!
    期待が高すぎてダメダメ。
    これがアメリカ料理だったら「すごい美味しいレストランだったね」となるところ、フレンチ期待なので「これか?」で終了。
    3日目の最終日。
    ゆっくり朝食に時間をかけて、Buringtonの街をフラフラ。
    古本やさんを渡り歩き、なんと日本の古本に出会って7冊も購入。
    その隣には二十人も並ぶベーグルや。
    ディスタンス必要なのに、つい並んでしまった。
    手に入れてすぐに齧ったら食べたことないモチモチ食感。
    いやこれは美味しい。毎週通うか?くらい。
    この街、若きも老いもお洒落。
    車椅子のおいちゃん、70歳以上確実。
    かなりかっこいい。車椅子をお洒落に着こなす。
    こんなお洒落の仕方があったか、とやられた感。
    アンティークショップには、リベラルなシャツ。(写真)
    Blue Stateだ。
    下道に時間をかけて2時45分の予約のSimon Pearsに。
    ここは、ガラス工房。一つ一つのガラス製品がなかなか高価。
    とろっとした作風が堅牢な感じでいいのだがいつも見るだけ。
    でもここのレストランの評価が高いので予約してみた。と言っても高いのでデザートだけ。
    なのでメインの評価はできないけれど、デザートは気が利いていてとても美味しかった。
    やっぱり料理は気遣いだわ〜。
    6時の日暮れまでは小さな道を楽しもうと決めて帰路を楽むことに。
    ふと気がつくと雰囲気が変わっていた。
    お洒落感がふと消えた気がする。
    家々の整い方が変わってきた。
    もしや、、と思ったらニューハンプシャーに入っていた。
    違うんだなあ。と今更ながら。
    そりゃそうよね。
    マンチェスターで日本食、「Masa 」でちらし寿司に熱燗で締め。
    ここから私は熟睡。
    ハンドルはパートナーに渡して終了。
    ーーーーーー
    Burlingtonの街、とてもおもしろい。Blueが好みの方には特に!
    Trap Family Lodge(写真), 景色、食事、共に素晴らしい。
    秋は下道がいいですね。


  • プチバケーション
  • VT紅葉の旅レポート:私の忘備録、そしてもしやの皆様の次の旅のために。
    何年か振りの紅葉狩り、さて何処に?
    選択肢があまりに多いので今回はカリナリースクールも多く美味しいレストランが点在するというBurlingtonに行先を決定。
    宿泊はホテルより人と会話できるB&B,「Heart of Village」。
    朝食に定評ありというのが決め手。
    しかし到着してみると大通りに面していて少しがっかり。朝食は美味。
    出発当日は2時にBOSTONを出発、到着は6時少し前。
    道中の景色が美しく車のスピードが上がらない結果。
    到着後Burlingtonの街に出かけ軽くインディアンを食すーRed Panda-で頂く。まずまず美味。
    期待値が高いので評価が低くなってしまう。
    思いの外、街中に人が多く驚く。
    B&B のオーナー曰く、
    「本当にここ2−3日だけです。なにせ今が紅葉ピークですから。」
    翌日、B&Bのオーナーの提案で、街横にあるLake Champlainに浮かぶ島を結ぶ長閑な道をカナダのボーダーまで上がり、村々を一つづつ丁寧に結ぶ道をくねくねと、Stowを目的地に定めて。
    10時出発で3時到着。
    Stowではずっと行きたいと思っていた、サウンドオブミュージック、トラップファミリーの移住先、そして今も子孫が経営しているロッジに向かう。
    いつかは泊まりたいと思っているが、なかなか手が出ない。
    それでも其の歴史や、ザッハトルテのファンなので(関係ないか)もしや、食べられるかも?とロッジに。
    サウンドオブミュージックを思わせる山の稜線の上に建つロッジに感激。
    景色がまさに、サウンドオブミュージック!
    遅い昼食のコーンスープ、絶品。
    丁寧につくられていて、こころ配りのある料理だった。
    ビールも寒い中でも外せない。私はやはりラガーが好き。
    絶景と絶品に癒やされた。
    いつかはここに一週間滞在してスキー、景色を楽しみ、読書三昧したい。
    夜は、フレンチを予約した。期待度大!
    期待が高すぎてダメダメ。
    これがアメリカ料理だったら「すごい美味しいレストランだったね」となるところ、フレンチ期待なので「これか?」で終了。
    3日目の最終日。
    ゆっくり朝食に時間をかけて、Buringtonの街をフラフラ。
    古本やさんを渡り歩き、なんと日本の古本に出会って7冊も購入。
    その隣には二十人も並ぶベーグルや。
    ディスタンス必要なのに、つい並んでしまった。
    手に入れてすぐに齧ったら食べたことないモチモチ食感。
    いやこれは美味しい。毎週通うか?くらい。
    この街、若きも老いもお洒落。
    車椅子のおいちゃん、70歳以上確実。
    かなりかっこいい。車椅子をお洒落に着こなす。
    こんなお洒落の仕方があったか、とやられた感。
    アンティークショップには、リベラルなシャツ。(写真)
    Blue Stateだ。
    下道に時間をかけて2時45分の予約のSimon Pearsに。
    ここは、ガラス工房。一つ一つのガラス製品がなかなか高価。
    とろっとした作風が堅牢な感じでいいのだがいつも見るだけ。
    でもここのレストランの評価が高いので予約してみた。と言っても高いのでデザートだけ。
    なのでメインの評価はできないけれど、デザートは気が利いていてとても美味しかった。
    やっぱり料理は気遣いだわ〜。
    6時の日暮れまでは小さな道を楽しもうと決めて帰路を楽むことに。
    ふと気がつくと雰囲気が変わっていた。
    お洒落感がふと消えた気がする。
    家々の整い方が変わってきた。
    もしや、、と思ったらニューハンプシャーに入っていた。
    違うんだなあ。と今更ながら。
    そりゃそうよね。
    マンチェスターで日本食、「Masa 」でちらし寿司に熱燗で締め。
    ここから私は熟睡。
    ハンドルはパートナーに渡して終了。
    ーーーーーー
    Burlingtonの街、とてもおもしろい。Blueが好みの方には特に!
    Trap Family Lodge(写真), 景色、食事、共に素晴らしい。
    秋は下道がいいですね。
  • 2020/10/06


    秋のディナー
    2020/10/02
  • 庭のススキを切り、よもぎを入れすぎたお団子を作り
    音楽は、ジョイ・アレキサンダー
    今夜は名月ディナー。



  • 秋のディナー
  • 庭のススキを切り、よもぎを入れすぎたお団子を作り
    音楽は、ジョイ・アレキサンダー
    今夜は名月ディナー。

  • 2020/10/02


    ディベート
    2020/09/30
  • この4年毎のこの時期、ディベートを見るのが趣味だが、あまりいい趣味じゃないかも。フラストレーションたまりすぎる。幼稚園生か!



  • ディベート
  • この4年毎のこの時期、ディベートを見るのが趣味だが、あまりいい趣味じゃないかも。フラストレーションたまりすぎる。幼稚園生か!

  • 2020/09/30


    自給率アップ
    2020/09/28
  • 一人 Long Weekend. 犬も居ない。
    ガーデンがもう終わりに近い。

    自給率をあげたいと頑張ってきたが、どのくらいなんだろうか。

    今年の夏は毎日きゅうりを食べても食べきれず
    漬物、”きゅうりのきゅうちゃん” 保存も出来ナイス。
    これがワインビネガーで作ってみたら絶品。
    シソはシロップを作りお酢シロップジュースで夏を乗り切った。
    これも赤ワインビネガーで好みの味。
    そのシロップの後のシソは佃煮に。野菜嫌いの夫もお気に入り。
    それでも私の身長くらいのシソの森がまだ花ざかり。
    チャードも毎日食べても食べきれず。
    シシトウは今も花を咲かせてどんどん出来てくる。
    トマトは今が旬で毎日サラダ。
    甘すぎて信じられない。
    レタス、毎日好きな量を食べられるのがうれしい。
    ナス、こんなに美味しいものがあったのか、と思うほど
    やわらかく、いくらでも食べられる。これは素揚げ。
    タラの芽はつい最近まで新しい芽をつんでは天ぷらで。少し固いけれど。
    えびすかぼちゃの種を乾燥させて植えてみたら、今が花ざかり。
    寒くなってきたので間に合うかしらと少し心配。
    ミョウガ、毎日大きくなるミョウガ、毎日少しづつお味噌汁に。

    ニラは花も美味しく、冬も食べられるので便利さん。

    小さな畑だけれど、この夏は野菜をたっぷり頂きました。
    ありがとう。土と太陽と雨。
    来春のために、ガーリック、おネギ、チューリップを50個。
    誰も居ない家で一人農夫になるのは結構さびしい。つい
    愛犬を探してしまう。
    夕飯 ”きゅうちゃん”、白いごはん、赤ワイン(合わない)土曜日。
    日曜日、気温は私の体感に丁度良く、今日は一日外でデータエントリー8時間。どんどん紅葉が進み、なんと気持ちのいい景色。
    今日は一人、夫が食べられない”きのこのパスタ”にワインで酔うのもいいか。


  • 自給率アップ
  • 一人 Long Weekend. 犬も居ない。
    ガーデンがもう終わりに近い。

    自給率をあげたいと頑張ってきたが、どのくらいなんだろうか。

    今年の夏は毎日きゅうりを食べても食べきれず
    漬物、”きゅうりのきゅうちゃん” 保存も出来ナイス。
    これがワインビネガーで作ってみたら絶品。
    シソはシロップを作りお酢シロップジュースで夏を乗り切った。
    これも赤ワインビネガーで好みの味。
    そのシロップの後のシソは佃煮に。野菜嫌いの夫もお気に入り。
    それでも私の身長くらいのシソの森がまだ花ざかり。
    チャードも毎日食べても食べきれず。
    シシトウは今も花を咲かせてどんどん出来てくる。
    トマトは今が旬で毎日サラダ。
    甘すぎて信じられない。
    レタス、毎日好きな量を食べられるのがうれしい。
    ナス、こんなに美味しいものがあったのか、と思うほど
    やわらかく、いくらでも食べられる。これは素揚げ。
    タラの芽はつい最近まで新しい芽をつんでは天ぷらで。少し固いけれど。
    えびすかぼちゃの種を乾燥させて植えてみたら、今が花ざかり。
    寒くなってきたので間に合うかしらと少し心配。
    ミョウガ、毎日大きくなるミョウガ、毎日少しづつお味噌汁に。

    ニラは花も美味しく、冬も食べられるので便利さん。

    小さな畑だけれど、この夏は野菜をたっぷり頂きました。
    ありがとう。土と太陽と雨。
    来春のために、ガーリック、おネギ、チューリップを50個。
    誰も居ない家で一人農夫になるのは結構さびしい。つい
    愛犬を探してしまう。
    夕飯 ”きゅうちゃん”、白いごはん、赤ワイン(合わない)土曜日。
    日曜日、気温は私の体感に丁度良く、今日は一日外でデータエントリー8時間。どんどん紅葉が進み、なんと気持ちのいい景色。
    今日は一人、夫が食べられない”きのこのパスタ”にワインで酔うのもいいか。
  • 2020/09/28


    MM会
    2020/09/27
  • 朝6時半から12時すぎまでーーの会。
    久しぶりのお茶会のハズが、
    藻谷氏の世界のコロナ情勢レクチャーで盛り上がり、ミッキーのうんちく(これがまた、面白い)そして未来会議となった。
    それにしても、このMM会、素晴らしい人材が揃っていて面白い。
    11月にJBBBで予定している藻谷くんのコロナレクチャーを少し垣間見て楽しみが膨らんだ。里山もお願いしてしまったので、楽しみ倍増。
    岡田くんの(NHK)の次番組も私の生活にかなりタイムリー。
    放映が決まり次第皆さんにご紹介しますね!


  • MM会
  • 朝6時半から12時すぎまでーーの会。
    久しぶりのお茶会のハズが、
    藻谷氏の世界のコロナ情勢レクチャーで盛り上がり、ミッキーのうんちく(これがまた、面白い)そして未来会議となった。
    それにしても、このMM会、素晴らしい人材が揃っていて面白い。
    11月にJBBBで予定している藻谷くんのコロナレクチャーを少し垣間見て楽しみが膨らんだ。里山もお願いしてしまったので、楽しみ倍増。
    岡田くんの(NHK)の次番組も私の生活にかなりタイムリー。
    放映が決まり次第皆さんにご紹介しますね!
  • 2020/09/27


    RBG
    2020/09/22
  • 知れば知るほど
    I miss her.



  • RBG
  • 知れば知るほど
    I miss her.

  • 2020/09/22


    紅葉
    2020/09/22
  • 朝の冷え込みで9月だと言うのに色づいた木々。

    小さな脳の中はトコロテン式に色々なものが押し出されてしまうので
    10月に2日間、ヴァーモントに行くことを決めた。
    仕事をしない2日間の後の方が怖くてなかなか決められずにいたが息子から叱られ、決断。
    コンピューター持たずには行かれないけれど、出来るだけ空っぽにしてみようかな。



  • 紅葉
  • 朝の冷え込みで9月だと言うのに色づいた木々。

    小さな脳の中はトコロテン式に色々なものが押し出されてしまうので
    10月に2日間、ヴァーモントに行くことを決めた。
    仕事をしない2日間の後の方が怖くてなかなか決められずにいたが息子から叱られ、決断。
    コンピューター持たずには行かれないけれど、出来るだけ空っぽにしてみようかな。

  • 2020/09/22


    マスクホルダー
    2020/09/18
  • マスクのホルダー、GrayMist Cambridgeでご紹介出来るようになりました。友人のお土産で頂き、惚れ込んでお願いしてのご紹介です。これ以外に3種類。眼鏡ホルダーにもなる優れもの。マスクを外し置くところに困ることも多い今日この頃、とても役立つホルダー、デザインも可愛らしく、おしゃれです。男性が使えるデザインもご紹介していきます。是非GrayMist Cambridgeで!



  • マスクホルダー
  • マスクのホルダー、GrayMist Cambridgeでご紹介出来るようになりました。友人のお土産で頂き、惚れ込んでお願いしてのご紹介です。これ以外に3種類。眼鏡ホルダーにもなる優れもの。マスクを外し置くところに困ることも多い今日この頃、とても役立つホルダー、デザインも可愛らしく、おしゃれです。男性が使えるデザインもご紹介していきます。是非GrayMist Cambridgeで!

  • 2020/09/18


    ネンババーチャル美術館
    2020/09/09
  • オンライン参加型の美術館開催です。
    今回のテーマは7インチラウンドモールドです。
    このモールドからどんなバスケットが紡ぎ出されるのでしょうか。
    皆さんの参加をお待ちしています@インスタグラム。
    #ネンババーチャル美術館 でご参加頂けます。


  • ネンババーチャル美術館
  • オンライン参加型の美術館開催です。
    今回のテーマは7インチラウンドモールドです。
    このモールドからどんなバスケットが紡ぎ出されるのでしょうか。
    皆さんの参加をお待ちしています@インスタグラム。
    #ネンババーチャル美術館 でご参加頂けます。
  • 2020/09/09


    #whaletailweaving
    2020/09/09
  • 葡萄の下
    写真の時だけマスクを外しバスケット談議 ブランチ。
    With バングル作家のブリジット


  • #whaletailweaving
  • 葡萄の下
    写真の時だけマスクを外しバスケット談議 ブランチ。
    With バングル作家のブリジット
  • 2020/09/09


    ハムやき
    2020/09/07
  • やっと「たこやき」
    夫はタコを好まず、「ハムやき」
    天かすが無いので慌てて揚げて。
    子どもたちが居た頃は作るのに忙しかった。
    二人だと「ちゃんと」私の口にも入ってくる。
    外での食事もあとわずかかな。と感じる涼しさ。


  • ハムやき
  • やっと「たこやき」
    夫はタコを好まず、「ハムやき」
    天かすが無いので慌てて揚げて。
    子どもたちが居た頃は作るのに忙しかった。
    二人だと「ちゃんと」私の口にも入ってくる。
    外での食事もあとわずかかな。と感じる涼しさ。
  • 2020/09/07


    システム
    2020/09/07
  • CVSにフルーショットのサインを見つけ、
    全く不必要だったオンラインアポイントを取って出かけた。
    オンラインで記入したサーベイと全く同じものをプリントで受け取り、その場で記入。オンラインでしたサーベイは何だった!?
    まだまだシステムが上手く働くには時間がかかるのだろうね。

    蚊に刺されるより痛くないショットを無料で受け、さらにクーポンがついてきた。
    至れり尽くせり。

    その隣で薬を受け取ろうとしていたリタイア後であろう男性、
    薬の請求金額2000ドルに無言で立ち去った。



  • システム
  • CVSにフルーショットのサインを見つけ、
    全く不必要だったオンラインアポイントを取って出かけた。
    オンラインで記入したサーベイと全く同じものをプリントで受け取り、その場で記入。オンラインでしたサーベイは何だった!?
    まだまだシステムが上手く働くには時間がかかるのだろうね。

    蚊に刺されるより痛くないショットを無料で受け、さらにクーポンがついてきた。
    至れり尽くせり。

    その隣で薬を受け取ろうとしていたリタイア後であろう男性、
    薬の請求金額2000ドルに無言で立ち去った。

  • 2020/09/07


    紫蘇シロップ
    2020/09/05
  • 2日見ないときゅうりが瓜化。Staffに聞いたレシピで赤紫蘇シロップ作り。ワインビネガーを入れてハーブ入れてハーブジュース。
    残った紫蘇は葉唐辛子っぽい佃煮に。



  • 紫蘇シロップ
  • 2日見ないときゅうりが瓜化。Staffに聞いたレシピで赤紫蘇シロップ作り。ワインビネガーを入れてハーブ入れてハーブジュース。
    残った紫蘇は葉唐辛子っぽい佃煮に。

  • 2020/09/05



    PAGE TOP